青汁(抹茶)と栗のパン

卵、牛乳、砂糖不使用です。
甘さは栗の甘露煮の汁を使っています。
織り込みシートをつかわず2色の可愛いパンを!
このレシピの生い立ち
青汁と小豆のパンが子供に好評だったので、青汁を使ったパン第二弾です。
青汁(抹茶)と栗のパン
卵、牛乳、砂糖不使用です。
甘さは栗の甘露煮の汁を使っています。
織り込みシートをつかわず2色の可愛いパンを!
このレシピの生い立ち
青汁と小豆のパンが子供に好評だったので、青汁を使ったパン第二弾です。
作り方
- 1
今回は
内容総量150g(固形量55g)
というものを使いました。
甘露煮の汁は約90ccありました。 - 2
ボールに強力粉、イースト、マーガリン、塩をいれ、甘露煮の汁とお湯を混ぜたものを注ぎます。
- 3
ひとまとまりになるまで、よく捏ねます。
台に生地を移し表面が滑らかになるまでよく捏ねます。 - 4
生地が滑らかになったら2等分し、片方に粉末の青汁を混ぜて全体に色が均一になるように混ぜ混みます。
- 5
ボールに生地を入れてラップをしてオーブンの発酵機能35℃で50分 一次発酵します。
- 6
発酵機能がない場合は、オーブンに生地とお湯を入れたボールを並べて扉を閉じて50分放置してください。
- 7
約2倍に膨らみます。
- 8
生地をそれぞれ伸ばして重ねます。
- 9
両端をたたんで、また伸ばして、たたんで…を3~4回繰り返します。
- 10
食感が残るくらいの大きさに栗を刻んで生地にのせます。
- 11
手前からギュッと巻いていき、巻き終わりはしっかり閉じます。
8等分にカットします。 - 12
アルミケースに入れて、上から軽く押さえます。
- 13
オーブン発酵機能35℃で20分、または天板を上段にセット、その下にお湯を入れたボールを置き扉を閉じて20分放置 二次発酵
- 14
さらに膨らみます。
オーブンを180℃に予熱しあな分焼きます。
予熱の間は
乾燥予防に硬く絞った濡れ布巾をかぶせて! - 15
焼き上がり!
- 16
青汁を使ったパン第1弾
『栄養満天*青汁の小豆パン』
レシピID:18364069です。
コツ・ポイント
生地を伸ばすときは、上手く出来なくても根気よく!私もまだまだ苦手なんです(>_<)
似たレシピ
-
-
-
-
-
見た目可愛い♪甘じょっぱい一口くりパン 見た目可愛い♪甘じょっぱい一口くりパン
栗の甘露煮と食パンで簡単スイーツの出来上がり!甘露煮の甘さとバターの塩気が絶妙です♪見た目が可愛いので、おもてなし等にもhappyママ♪
-
-
和風♡甘露煮♡栗と抹茶のパン♡HB 和風♡甘露煮♡栗と抹茶のパン♡HB
HBを使って簡単に♡抹茶生地に、甘露煮を包みました♪甘露煮の周りはしっとり、周りはふわふわ。。ノンオイルでヘルシーです♪ くまのブーフ -
-
栗の甘露煮でマロンパン♪カンパーニュ風♪ 栗の甘露煮でマロンパン♪カンパーニュ風♪
ごろっと栗たっぷり♪ 朝食♪ おやつ♪甘露煮でカンタン♪プチハードタイプで噛めば噛むほど栗の味♪ meymeymey
その他のレシピ