おうちカフェ*ミルクティin紅茶ゼリー

kanan店長
kanan店長 @cook_40145419

きらきら&ふるふるな紅茶ゼリーをミルクティと一緒に。

おうちで簡単にカフェ気分が味わえます*

このレシピの生い立ち
雑貨屋さんで可愛いグラスに遭遇!
その時丁度、紅茶ゼリーにはまっていたので、ひらめきました。

紅茶ゼリーが作ってあれば、
ミルクティは市販のものを使って、ものすごく簡単で女の子が好きそうなカフェ風スウィーツができます*^^*

おうちカフェ*ミルクティin紅茶ゼリー

きらきら&ふるふるな紅茶ゼリーをミルクティと一緒に。

おうちで簡単にカフェ気分が味わえます*

このレシピの生い立ち
雑貨屋さんで可愛いグラスに遭遇!
その時丁度、紅茶ゼリーにはまっていたので、ひらめきました。

紅茶ゼリーが作ってあれば、
ミルクティは市販のものを使って、ものすごく簡単で女の子が好きそうなカフェ風スウィーツができます*^^*

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 紅茶のゼリー(※レシピID: 18384499 と同様の配合)
  2. ゼラチン 5g
  3. ゼラチンをふやかす水 大2
  4. 砂糖 40g
  5. 400g
  6. ティーバック 2パック
  7. ミルクティ
  8. ティバッグ 2パック
  9. 牛乳 400ml
  10. 砂糖 大2
  11. スペアミントorアップルミント(飾り用) 適量
  12. ミルクティを冷やす氷(保冷材でも) ボウル2/3分
  13. ミルクティを冷やす水 適量
  14. ミルクティは市販のものでもいいです。

作り方

  1. 1

    紅茶ゼリーはレシピID : 18384499 『【簡単】紅茶のふるふるゼリー』を参考に作ってください。

  2. 2

    牛乳と(持ちやすくするためについている)紐を切ったティバックを鍋に入れ、沸騰したら火を止めて蓋をし、5分間蒸します。

  3. 3

    5分たったらティーバックをぎゅうっと絞って紅茶の濃いエキスも残さず絞ってから取り除いて砂糖を加えます。

  4. 4

    砂糖が溶けきらないようであれば、少し火にかけて溶かしきってください。

  5. 5

    【ミルクティを冷やす】
    冷蔵庫で冷やしてもOKです。

  6. 6

    鍋が入る大きさボウルに容量の1/2~2/3くらいの量の氷とひたひたまで水を入れておきます。

  7. 7

    ミルクティーを鍋ごとボウルの氷で冷やします。
    泡立て機でゆっくりかき混ぜながら冷やすと冷えやすいです。

  8. 8

    【盛り付け】
    タッパーに入れて冷やしたゼリーを好きな大きさにすくってコップに入れておきます。

  9. 9

    ミルクティーを静かに注いで出来上がりです♪
    ミントを飾ればおうちで簡単カフェ風スウィーツ。

コツ・ポイント

ティバックは牛乳が冷たいうちから入れます。

茶葉は香りが強いアールグレイを使用しました。
ミルクティは少し甘さを抑えたので、冷やしたあとにお好みでガムシロップを加えて調節してください^^

紅茶ゼリーはかなり柔らかいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kanan店長
kanan店長 @cook_40145419
に公開
はじめまして、こんにちは。お菓子作りと料理が大好きな食いしん坊、kananです。ちょっと手を抜いて、ちょっと時間をかけてみたりいつもより『ちょっと』美味しいおやつがモットー。私の作ったレシピが、誰かの「おいしい」笑顔の素になれば嬉しいです。大した調理器具はないのにガスオーブンがあるという、大変微妙なキッチンで奮闘中。※随時レシピ見直しております2013.kanan店長
もっと読む

似たレシピ