キャラチョコ(記録用)

ゆずkaka
ゆずkaka @cook_40158898

記録用(キュアソード)
このレシピの生い立ち
作り方を教えてほしいと頼まれたので記録用です(´・ω・`)

キャラチョコ(記録用)

記録用(キュアソード)
このレシピの生い立ち
作り方を教えてほしいと頼まれたので記録用です(´・ω・`)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 板チョコ(ミルク) 1枚の半分
  2. ホワイト 1枚半
  3. 食用色素 青、赤、黄色

作り方

  1. 1

    まず画像を選んで反転させます。
    パソコンないよーって人はクッキングシートに写し絵をしてひっくり返して下さい(´・ω・`)

  2. 2

    チョコでなぞる線をマジックでハッキリさせます。別にしなくてもいいです。私はハッキリしてないと混乱するから必ずします。

  3. 3

    チョコでなぞらないけど違う色を入れるところはボールペンで薄くなぞります。

  4. 4

    この上からクッキングシートを重ねるやり方もありますが、絵が見えにくいので私はこれに入れます。100均にあります。

  5. 5

    表面をアルコールで拭き、バインダーに挟んで準備完了。四隅をテープで留めるとずれなくて更にいいです(´・ω・`)

  6. 6

    右の紙コロネを用意します。紙コロネの作り方はどこかにのっています。左のは後で使います(´・ω・`)

  7. 7

    湯煎とかめんどくさいのでラップでチョコを包んでお湯にじゃぽん。チョコにお湯が入らないように気をつけて持って下さい。

  8. 8

    表面の水滴をよく拭き取ってから下の方を少し切り紙コロネに流し入れます。

  9. 9

    上を留めて書いて行きます。洗濯バサミでもクリップでもなんでもいいです。

  10. 10

    細かいとこは爪楊枝などで。私は100均にあるネイル用の竹串みたいなものを使ってます。使いやすいから(´∵`)

  11. 11

    こんな風に汚い所はチョコが軽く固まってから竹串でガリガリ削ります。

  12. 12

    こんな感じで大丈夫です。

  13. 13

    顔のパーツは超慎重に( ゚д゚ )!

  14. 14

    1時間で線画ができました。私は結構雑な方です(´・ω・`)

  15. 15

    色入れです。この4色を使います。でもピンク使いませんでした。小さいとこ→大きいとこ。陰→その他の順で入れます。

  16. 16

    使い捨てのパレットにマヨネーズ少しと食用色素少しだし、割り箸ですり潰すように混ぜます。

  17. 17

    ↑普通のお皿でもいいです。私は色が付くのが嫌なのと洗うのがめんどくさいので(´∵`)

  18. 18

    ホワイトチョコに↑を混ぜ色を作りのせていきます。

  19. 19

    どんどんのせます。色が隣合う場合は固まってから別の色をのせてください。まざってしまいます。

  20. 20

    全部のせましたー。しばし冷蔵庫へ。1色塗るたび冷蔵庫をへいれるといい感じです。

  21. 21

    6のクリーム搾り袋にホワイトチョコを入れて湯煎で溶かします。

  22. 22

    ドバーッとかけます。厚めにすると割れにくくなります。チョコがあまり熱いと下のが溶けて混ざってしまいます。ぬるめで。

  23. 23

    塗り広げてもいいんですが私は下のと混ざるのが嫌なのでホワイトをのせたらあまりいじりません。少しの隙間などは竹串でします。

  24. 24

    冷蔵庫をへいれてこんな感じに浮いてきたらOK( ゚д゚ )

  25. 25

    プレゼントです。私は他の方達みたいに綺麗には作れません(´;ω;`)

  26. 26

    これをケーキに乗せれば店で買えば3000円以上するキャラケーキが2000円以下で作れちゃう〜( ゚д゚ )

コツ・ポイント

色んな方のキャラチョコの作り方を参考に自分がいかに楽をして作れるか使う道具などを改良しただけです('A`)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆずkaka
ゆずkaka @cook_40158898
に公開

似たレシピ