おでんにも!高野豆腐入りもち巾着

にしむらさん家の食卓
にしむらさん家の食卓 @cook_40153857

作り方と材料が長くなりましたが、結構簡単にできます。巾着につめて煮るだけ!旦那も絶賛!ただのもち巾着には戻れません。
このレシピの生い立ち
高野豆腐だけ、もち巾着だけでは味が淡白なので合わせちゃいました。

おでんにも!高野豆腐入りもち巾着

作り方と材料が長くなりましたが、結構簡単にできます。巾着につめて煮るだけ!旦那も絶賛!ただのもち巾着には戻れません。
このレシピの生い立ち
高野豆腐だけ、もち巾着だけでは味が淡白なので合わせちゃいました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. 600cc
  2. ★白だし 大さじ1
  3. ★醤油 大さじ1
  4. ★砂糖 大さじ1
  5. ★みりん 大さじ1
  6. ★酒 大さじ1
  7. 高野豆腐 2個
  8. 胡麻 適量
  9. 鶏のミンチ 80㌘
  10. ☆醤油 小さじ2
  11. ☆みりん 小さじ1
  12. ☆七味 少々
  13. 油揚げ 4枚
  14. 切りもち 2つ
  15. 爪楊枝 8本

作り方

  1. 1

    高野豆腐をお湯でもどしておく。

  2. 2

    水に★の調味料を入れて沸かす。

  3. 3

    高野豆腐をにぎってお湯をきり、1つを4等分に切る。

  4. 4

    だしが沸いたら切った高野豆腐を入れ、中火で10分ほど煮る。

  5. 5

    10分煮たら、高野豆腐を取りだし冷ます。

  6. 6

    胡麻油をひいたフライパンで鶏のミンチを炒め、☆を入れてさらに炒める。

  7. 7

    切りもちを高野豆腐と同じように1つ4等分に切る。

  8. 8

    油揚げをお湯で、油抜きをし、半分に切り、切り口からゆっくり開いて袋じょうにする。

  9. 9

    袋じょうの油揚げに、高野豆腐、もちを入れて、間にスプーンで鶏のミンチを入れる。袋は爪楊枝で閉じる。

  10. 10

    高野豆腐を煮ただしに巾着を並べて入れる。
    もちが上になるように入れる。

  11. 11

    ふたをして10分ほど煮てもちが柔らかくなったら出来上がり。
    すぐに食べず冷ましたらより味がしみこみます。

コツ・ポイント

だしを作るのが面倒であればめんつゆで味付けすればいいと思います。
もし油揚げがやぶれたら、やぶれた側に高野豆腐を入れれば大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
にしむらさん家の食卓
に公開
5人家族で幼児からじぃじ、ばぁばまで食べれるご飯を日々考えてます。夕食には4品以上を目標とし安くお腹一杯な料理を楽しんで作ってます!
もっと読む

似たレシピ