チーズのシフォンケーキ

スライスチーズを使って、おやつでもお食事でもイケるチーズのシフォンを作りました。
このレシピの生い立ち
チーズ蒸しパンチックな味をイメージして、クリームチーズより断然お安いスライスチーズを使ってみたらどうかな?って思って(笑 何回か作って、やっと納得の味とふくらみになりました。
チーズのシフォンケーキ
スライスチーズを使って、おやつでもお食事でもイケるチーズのシフォンを作りました。
このレシピの生い立ち
チーズ蒸しパンチックな味をイメージして、クリームチーズより断然お安いスライスチーズを使ってみたらどうかな?って思って(笑 何回か作って、やっと納得の味とふくらみになりました。
作り方
- 1
★を合わせて振るっておく。たまごを卵白と卵黄に分けてボールに入れる。砂糖を目分量で良いので半分にする。
- 2
卵白に砂糖の半量を数回に分けて加えながら、ハンドミキサーで八分から九部立てする。
できあがったら冷蔵庫へ… - 3
牛乳を耐熱ボールに入れ、スライスチーズを小さくちぎって入れる。
- 4
レンジ(600w)ラップ無しで1分30秒加熱します。チーズが溶けるまでよーく混ぜる。
- 5
オーブンを170度で余熱する。
- 6
卵黄のボールに砂糖・サラダ油・レモン汁の順に加えて、その都度よく混ぜる。
- 7
粗熱の取れた【4】のチーズを、卵黄のボールに加えてよく混ぜる。
- 8
振るっておいた★の粉類を加え、ハンドミキサーの低速で粉っぽさが無くなるまで混ぜる。
- 9
冷やしておいたメレンゲを綺麗な泡だて器でムラがなくなるまで混ぜる。(メレンゲの泡が固まっていると生地に混ぜにくいです)
- 10
メレンゲの1/3量を【6】に加えてゴムベラ等でよく混ぜる。残りのメレンゲは2度に分けて泡を消さないようにサックリ混ぜる。
- 11
170度で25分、160度で15分、合計40分焼く。各オーブンで多少違うと思うので様子を見ながら調節して下さい。
- 12
焼きあがったら、逆さまにして冷ます。粗熱がとれたらビニール袋等を使い、乾燥しないようにする。
- 13
2・3日で食べきれない分はラップでピッタリ包んでジップロックへ入れて冷凍庫へ。朝ごはんにも良いですよ♪
- 14
写真のシフォンは、チェダーのスライスチーズを使っているので、ちょっと色が濃いです。しかも油断してちょっとコゲ気味(笑
- 15
自分用の覚書***牛乳は、全脂粉乳5g+水40gで代用
コツ・ポイント
スライスチーズはとろけないチーズで! 出来上がった生地は型に一気に流し込み、すぐに焼き始める事。 メレンゲはあまり泡立てすぎるとボソボソになるので注意です!
似たレシピ
-
-
-
全卵&スライスチーズdeシフォンケーキ 全卵&スライスチーズdeシフォンケーキ
全卵とスライスチーズを使ったふわふわでしっとり感のあるチーズシフォンが出来ました~o(*^▽^*)o~♪ 卵黄が余らないレシピにしてみました! カミュ -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ