シナモンロールパン

HBを使って簡単。シナモンロールとふわふわのパンを一度に楽しめるパンです。
このレシピの生い立ち
シナモンロールが好きだけど、カロリーが不安。それに最初からつくるのは面倒。アメリカでもふわふわのパン(なぜか売っていないのですよ!)が食べたい!そんな「面倒くさがり」と「食い気」からから生まれたレシピです。
シナモンロールパン
HBを使って簡単。シナモンロールとふわふわのパンを一度に楽しめるパンです。
このレシピの生い立ち
シナモンロールが好きだけど、カロリーが不安。それに最初からつくるのは面倒。アメリカでもふわふわのパン(なぜか売っていないのですよ!)が食べたい!そんな「面倒くさがり」と「食い気」からから生まれたレシピです。
作り方
- 1
HBのレシピに砂糖を大さじ1足して、「発酵まで」モードで1斤分の生地を作る。(今回は全粒粉入り)
- 2
オーブンを発酵用の温度に温めはじめます。
- 3
台に油(今回はキャノーラ)を少し多めに広げ、その油のついた手で生地をHBから取り出す。
- 4
縦20cm×横30cmくらいに広げる。柔らかいのでめん棒も何もいりません。
- 5
レーズン(今回は2種類を半々で)を均一にばらまき、少し手で押さえる。
- 6
シナモンシュガーを全体にパラパラと振りかける。
- 7
*シナモンシュガー*
シナモンとグラニュー糖を半々ぐらい混ぜ合わせて好きな容器に作り置きしておきます。 - 8
手前からくるくると巻く。
- 9
*注意*
ここでどうしても真ん中が太めになります。巻きながらほんの少し横に引っ張る感じで全体を同じ太さにします。 - 10
巻き終わりを下にして(閉じなくてOK)、生地を8等分する。
- 11
切り目を上に向けて、うすく油を塗ったリング型(これはどんな型でもいいのですよ)に等間隔に入れる。
- 12
オーブンで二倍の大きさになるまで発酵させる。 (今回は1時間15分くらい。)
- 13
そのまま温度を180度に上げて焼き始める。20分を目安にして焼いてください。うすく色づくくらいの焼き目だとふわふわです。
- 14
出来上がり。(今回はこのレシピをUPしている間にちょっと焼きすぎて表面がカリカリしすぎてしまいました。)
- 15
<バリエーション1>
ここに少量のバターと砂糖で透き通るまで煮たりんごを入れればアップルリングに! - 16
<バリエーション2>
レーズンとシナモンシュガーを抜いて和風に。材料はこちら。 - 17
生地を作る際に、
青汁パウダー 1本
ヨモギの粉 大さじ2
を加え、甘納豆1/2袋とグラニュー糖で巻きました。 - 18
170度で20分焼いたらほんわほわっ!
コツ・ポイント
★巻き終わりはきれいに閉じてもOK。でも私はそのまんまです。
★焼き時間を最低限に抑えるのがふわふわのコツ。一番上の写真は焼きすぎ。<バリ2>でほんのり薄茶色のがベスト。
★焼きたてが一番。時間がたって少し硬めになったら10~20秒チン!
似たレシピ
-
-
-
-
ふわっ!もちっ!*シナモンロールパン ふわっ!もちっ!*シナモンロールパン
生地作りはホームベーカリーにおまかせ♪シナモンたっぷりのふわもちのシナモンロール(*´∀`*)みんなで仲良く切り分けても ハミィ@ハチ -
-
-
簡単(ฅ'ω'ฅ)ミニくるくるロールパン 簡単(ฅ'ω'ฅ)ミニくるくるロールパン
ロールする材料を変えるだけで、いろんな味が楽しめる٩(๛ ˘ ³˘)۶♥HBで生地を一度に作れば、手間ナシ簡単♪♪yuukiinko
-
その他のレシピ