レンズ豆と茸のマリネ

ケチャ&ウル
ケチャ&ウル @kecha_uru

話題入り感謝♡調理時間約15分。なんとも美味しい、あとをひくおつまみです♪保存も効くので常備おつまみとしても!
このレシピの生い立ち
美味しいトリュフオイルを入手。これを使って秋の料理教室用にひとくちおつまみとして考案。

レンズ豆と茸のマリネ

話題入り感謝♡調理時間約15分。なんとも美味しい、あとをひくおつまみです♪保存も効くので常備おつまみとしても!
このレシピの生い立ち
美味しいトリュフオイルを入手。これを使って秋の料理教室用にひとくちおつまみとして考案。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 皮つきレンズ豆(乾燥) 80g
  2. エリンギ、もしくは茸ミックス 1パック(200g)
  3. マリネ液
  4. EVオリーブオイル 大さじ2
  5. 白ワインビネガー 大さじ1
  6. はちみつ 小さじ1/2
  7. マスタード 小さじ1/2
  8. にんにく(極細かいみじん切り) 1/2かけ
  9. 塩、ブラックペッパー 各適量
  10. お好みで
  11. ボイル海老 100~150g
  12. レモン 少々
  13. トリュフオイル 少々
  14. イタリアンセリ(みじん切り) 大さじ1~2

作り方

  1. 1

    レンズ豆を洗って、4~5倍の水と一緒に火にかけます。沸騰したらふたをして弱火で12~15分間加熱する

  2. 2

    キノコは小さめにカットして、オイル少量をひいたフライパンで香ばしくソテー。塩少々で下味(つまんで美味しいレベルの塩味)

  3. 3

    キノコは「炒める」というより「強火で焼く」ほうが美味。片面ごと放置して、焼き色がついたら裏返すイメージで。

  4. 4

    その間、ボウルに
    マリネ液の材料を合わせておく。はちみつと粒マスタードは写真のように計量するとよい。

  5. 5

    ゆであがったレンズ豆(写真)をざるにあげて水気をきり(水にさらさない)、キノコも一緒にマリネ液の入ったボウルへ。

  6. 6

    混ぜ合わせてから。味を見、塩少々(1グラムあるかないか程度)とペッパーで味を調えて完成。この状態で数日間は日持ちします。

  7. 7

    お好みで、たっぷりの刻みパセリ、ボイル海老、レモン汁やトリュフオイルなどを加えても美味しいです。(レシピ写真)

コツ・ポイント

・ニンニクの極細かいみじん切りが面倒なら、すりおろしても。「1かけ」全部つかってしまうと、ニンニクくさいかも、注意です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ケチャ&ウル
に公開
自宅にて料理教室を主宰。調理師・インテリアコーディネーター・クックパッドアンバサダー。家族:7つ年上夫、娘4歳、息子2歳、猫2匹。趣味:ホームパーティー 飲み食いメインの旅行ちょっぴり小洒落た、かつ家庭ならではの料理が目標☆ロンドン駐在生活のこと、毎日のご飯や育児の事、教室記録など、ブログに綴っております。http://kechauru.blog.fc2.com/
もっと読む

似たレシピ