子持ちカレイと長ネギの甘味噌煮

松本秀夫
松本秀夫 @cook_40144365

煮魚はやっぱり美味しいです。味が中まで染みこみ、ほっとする優しい味わいです。にんにくとしょうがが効いて、体も温まります。
このレシピの生い立ち
個人的に、魚は、焼くよりも、煮付けで食べるのが好きなので、作ってみました。

子持ちカレイと長ネギの甘味噌煮

煮魚はやっぱり美味しいです。味が中まで染みこみ、ほっとする優しい味わいです。にんにくとしょうがが効いて、体も温まります。
このレシピの生い立ち
個人的に、魚は、焼くよりも、煮付けで食べるのが好きなので、作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 子持ちカレイ 2切れ
  2. 長ネギ 1本
  3. にんにく ふたかけ
  4. しょうが ふたかけ
  5. 漬け込み用タレ
  6. 適量
  7. みりん 適量
  8. 塩・こしょう 適量
  9. ハーブ(セージ) 適量
  10. 煮込み用タレ
  11. 1.5カップ
  12. ●酒 大2
  13. ●みりん 大2
  14. ●しょうゆ 大3
  15. ●本つゆ 大3
  16. ●砂糖 大2
  17. ●味噌 大2
  18. ゴマ 大1
  19. ★カロリー 約185kcal

作り方

  1. 1

    カレイをトレーに置き、カレーが少しひたるぐらい、酒とみりんを適量入れ、塩・こしょうとセージを上からふりかけて、漬け込む。

  2. 2

    長ネギは、幅1cm程度に斜め切りする。

  3. 3

    にんにくとしょうがを少し多めにスライスする。

  4. 4

    ボールに水と●印の調味料を入れ、よく混ぜる。

  5. 5

    圧力鍋に、ゴマ油をしき、にんにくとしょうがを炒める。

  6. 6

    いい香りが立ってきたら、カレイと長ネギを鍋の底に置き、煮込み用タレを入れる。

  7. 7

    中火で、煮立たせ、煮立ったら、アクを取りながら、5分程度煮込む。

  8. 8

    アクがだいたい取れたら、蓋をし、圧力弁が上がるまで煮続ける。

  9. 9

    圧力弁が上がったら、弱火にし、5分そのまま煮続ける。

  10. 10

    5分経ったら、火を止め、圧力弁が落ちるまで放置し、圧力弁が落ちた後も、さらに冷めるまで、1時間以上放置する。

  11. 11

    冷めていくうちに、味が染みこんでいきます。食べる時には、再び、火をつけ、適温になるまで温める。

  12. 12

    適温になったら、形が崩れないように、慎重に鍋から出し、お皿に置いて出来上がり!

コツ・ポイント

圧力をかける前に、普通に煮込みながら、アクを取ること。圧力をかけ終わっても、冷めるまで放置しておくこと。冷めていくうちに、魚に味が染みこんでいきます。甘しょっぱい感じの味になっていれば、OK。圧力鍋を使うと、煮魚も簡単にできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
松本秀夫
松本秀夫 @cook_40144365
に公開
普段は、広告業界で、クリエイターとして働いていますが、最近、めちゃめちゃ料理にはまってしまいました。妻よりも料理を作っています。料理は、非常にクリエイティブなものです。 とことんきわめてみようと思っています。目指すは、妻のお母さんの家庭料理です。平野レミのレミ・パンを愛用。 しょうがとにんにくは必需品。 最近は、ハーブに凝っています。 低カロリーメニュー推進中!
もっと読む

似たレシピ