超アレンジ 我が家のひじきの煮物

松本秀夫
松本秀夫 @cook_40144365

驚くほど美味。ひじきの風味がいろいろな具材と混ざり合い、絶妙な味わい。定番をアレンジするのは、とても面白いですよ。
このレシピの生い立ち
普通のひじきの煮物では面白くないので、ひじきをベースに超~アレンジしてみました。

超アレンジ 我が家のひじきの煮物

驚くほど美味。ひじきの風味がいろいろな具材と混ざり合い、絶妙な味わい。定番をアレンジするのは、とても面白いですよ。
このレシピの生い立ち
普通のひじきの煮物では面白くないので、ひじきをベースに超~アレンジしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. ひじき 大さじ大盛り6
  2. にんじん(中) 1/2本
  3. 大根 3cm程度
  4. しめじ 1/2パック
  5. パプリカ(黄色) 1/2個
  6. 油揚げ 1枚
  7. 「サラダにおいしい水煮豆」 1缶
  8. しょうが ふたかけ
  9. にんにく ふたかけ
  10. 3カップ程度
  11. 煮込み用タレ
  12. ひじき戻し汁 2カップ
  13. ●本だし 小1
  14. ●酒 大2
  15. ●みりん 大2
  16. ●しょうゆ 大3
  17. ●本つゆ 大2
  18. ●砂糖(三温糖) 大2
  19. ゴマ 大1
  20. 白ごま(お好みで) 少々
  21. ★カロリー 約97kcal

作り方

  1. 1

    ボールに、3カップ以上の水を入れ、肘をいれ、しばらく放置し、ひじきを戻す。ひじきの戻し汁は捨てずにとっておく。

  2. 2

    にんじんは、皮をむき、長さ5cm、幅3mm程度の角棒状に切る。

  3. 3

    だいこんは、皮をむき、長さ5cm、幅3~4mm程度の角棒状に切る。

  4. 4

    しめじは、石づきを切り落とし、手で小房に分ける。

  5. 5

    パプリカは、縦半分に切った後、へたと種を取り除き、1cm幅程度に切る。

  6. 6

    油揚げは、熱湯をかけて、油抜きしたあと、横半分に切り、その後、1cm幅程度で切る。

  7. 7

    ミックスビーンズの缶の蓋をあけておく。

  8. 8

    しょうがとにんにくは、若干多めにスライスする。

  9. 9

    先ほどのひじきの戻し汁に、●印の調味料を入れてよく混ぜておく。

  10. 10

    鍋に、ゴマ油をしき、しょうがとにんいくのスライスを、中火で炒める。

  11. 11

    いい香りが立ってきたら、ボールの煮込み用タレを入れ、具材をすべて入れて、よく混ぜる。

  12. 12

    そのまま、中火で、煮立つのを待つ。煮立ってきたら、弱火にし、落とし蓋をし、しばらく煮込む。

  13. 13

    適宜、落とし蓋を取り、かき混ぜ、また落とし蓋をし、しばらく煮込み、かき混ぜるを、数回繰り返す。

  14. 14

    煮汁がほとんどなくなるまで煮詰める。煮汁がなくなったら、火を消し、そのまま1時間以上放置する。

  15. 15

    冷めていくうちに、具材に味が染みこんでいきます。十分に冷めたら、味見をししっかり味が染みこんでいたらOK。

  16. 16

    食べる時に、器に盛りつけて、レンジで軽く温めなおして、お好みで白ごまをふって出来上がり!

コツ・ポイント

ひじきの戻し汁を捨てずに、それに調味料を入れて、煮込み用タレを作ると、仕上がりの味が全然違います。煮汁がなくなるまで煮込んだ後、冷めるまで放置しておくことで味がしっかりしみこみます。その日でも美味しいですが、次の日はさらに美味しくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
松本秀夫
松本秀夫 @cook_40144365
に公開
普段は、広告業界で、クリエイターとして働いていますが、最近、めちゃめちゃ料理にはまってしまいました。妻よりも料理を作っています。料理は、非常にクリエイティブなものです。 とことんきわめてみようと思っています。目指すは、妻のお母さんの家庭料理です。平野レミのレミ・パンを愛用。 しょうがとにんにくは必需品。 最近は、ハーブに凝っています。 低カロリーメニュー推進中!
もっと読む

似たレシピ