ちゃんとした ちらし寿司 ^_^;

さーくぴ
さーくぴ @cook_40051818

すし酢は市販のを使いますが 関西は若干甘い目が好まれるので 砂糖をプラス。
すし飯を炊く時に昆布茶を入れるのがポイント!
このレシピの生い立ち
「なんちゃってのちらし寿司」に対抗して 手抜きせずに 我が家風のちゃんとしたのんも作ります!

ちゃんとした ちらし寿司 ^_^;

すし酢は市販のを使いますが 関西は若干甘い目が好まれるので 砂糖をプラス。
すし飯を炊く時に昆布茶を入れるのがポイント!
このレシピの生い立ち
「なんちゃってのちらし寿司」に対抗して 手抜きせずに 我が家風のちゃんとしたのんも作ります!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 4合
  2. 昆布 小さじ1
  3. 市販のすし酢 120ml
  4. 砂糖 大さじ1
  5. 椎茸 適量
  6. かまぼこ 1枚
  7. 高野豆腐 4個
  8. 人参 大1本
  9. イクラ醤油漬け 適量
  10. カニほぐし身 適量
  11. 雑魚 適量
  12. 3個
  13. グリンピース 適量

作り方

  1. 1

    米を洗米し 昆布茶を入れて炊く。

  2. 2

    *マークを同じ大きさの千切りにして、白だしとみりんの濃い目の味付けで煮る。
    煮えたらざるに上げて 汁を切る。

  3. 3

    雑魚に酢を入れ 湿らせておく。

  4. 4

    卵は フライパンで薄焼きにし 千切りにして錦糸卵を作る。

  5. 5

    ご飯が炊けたら、すし酢に砂糖を溶かしておいた物を入れて しゃもじで切るように混ぜてから 冷ます。雑魚も入れて混ぜる。

  6. 6

    汁切りを完全にした2の煮物を すし酢に混ぜる。

  7. 7

    錦糸卵を乗せ、イクラ・カニほぐし身・グリンピースをばら撒き色合いを整えて完成!小皿に取り刻み海苔や紅しょうがを添える。

コツ・ポイント

ご飯を炊く時に昆布茶を入れると 風味もよく塩加減があり味がキリッとします^^
干し椎茸を使わなくても 生の椎茸を煮てもイケますよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さーくぴ
さーくぴ @cook_40051818
に公開
簡単・手抜き 大好き( ´ ▽ ` )ノキッチンに立つ時間を楽しい時間にできる魔法 日々考えてます❤︎
もっと読む

似たレシピ