母直伝!我が家のちらし寿司

しゅら☆らぼん @cook_40123374
酢飯が美味しい!手巻き寿司やおいなりさんを作る時もこの配合です(*^^*)お祝い事やおもてなしにも♪
このレシピの生い立ち
母がみんなが集まった時などに作ってくれるちらし寿司♡甘めの寿司酢が我が家の味(^^♪子どもたちも大好きです!娘に伝えたいと思いまして(*´¨`*)
母直伝!我が家のちらし寿司
酢飯が美味しい!手巻き寿司やおいなりさんを作る時もこの配合です(*^^*)お祝い事やおもてなしにも♪
このレシピの生い立ち
母がみんなが集まった時などに作ってくれるちらし寿司♡甘めの寿司酢が我が家の味(^^♪子どもたちも大好きです!娘に伝えたいと思いまして(*´¨`*)
作り方
- 1
お米をかして、炊きます。この時、昆布を(5~10cm)入れて炊くと良いですよ♪
- 2
すし酢の材料を合わせ、沸騰させないように弱火~中火で煮て砂糖を溶かします
- 3
かまぼこは、5mmくらいに切り、さらに縦に細く切ります
- 4
2のすし酢が冷めたら3のかまぼことちりめんじゃこを入れて、つけておきます
- 5
にんじんは、薄切りにし、さらに千切りにします
- 6
椎茸は半分に切り、さらに千切りにします
- 7
油揚げは、油ぬきをしたあと横に半分に切り、さらに千切りにします
- 8
鍋に5,6,7と水1㍑、○の調味料と高野豆腐を入れて、煮ます
- 9
冷めたら、ざるあけて、汁気をきります
- 10
すし桶(なければ大きめの鍋など)に炊けたご飯をあけ、4を入れて切るように混ぜます
- 11
汁気をきった具を入れて、切るように混ぜます
- 12
お好みで紅しょうがや錦糸たまご、絹さやをどうぞ♪
- 13
高野豆腐は細切りこうやで水戻し不要のものを使っています。普通の高野豆腐を使うときは、水戻しの後、細かく切ってください
コツ・ポイント
すし酢や具材を合わせる時は、切るように混ぜると良いですね♪
具材はお好みで、分量を調整してください
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18534089