ひなまつり!ひしクッキー

ひしもちの形をしたクッキーです♪
このレシピの生い立ち
ひしもちの代わりに、クッキーで焼いてみよう!と思い作ってみました。
チビっ子達に好評でした(^-^)
ひなまつり!ひしクッキー
ひしもちの形をしたクッキーです♪
このレシピの生い立ち
ひしもちの代わりに、クッキーで焼いてみよう!と思い作ってみました。
チビっ子達に好評でした(^-^)
作り方
- 1
下準備として
バターは室温に戻してやわらかくしておきます。
オーブンを160度で予熱しておきます。 - 2
やわらかくなったバターをボウルに入れ、
砂糖を加えてホイッパーで白っぽくなるまでよく混ぜます。 - 3
白っぽくなったら、
そこへ卵黄を加えて
さらにホイッパーで混ぜます。 - 4
全体がよく混ざったら
小麦粉を全量加えて
ゴムべらや スプーン等に持ちかえ、さっくりと混ぜます。 - 5
最初はポロポロとしてまとまりにくいですが、
ある程度小麦粉が混ざったところで、
手ごねでまとめてしまってください。 - 6
手でこねると このようにちゃんとまとまります。
これをラップにくるみ、15分ほど休ませます。 (常温で構いません) - 7
次に、抹茶の生地を作ります。
- 8
基本のプレーン生地と作り方は同じですが、卵黄を入れた後に抹茶を混ぜ込みます。
その後の工程は4~6と同じです。 - 9
ピンクの生地も、卵黄を入れた後に
食紅を混ぜ込み、
4~6の手順で作業をします。 - 10
このように3色の生地が出来上がったら、ラップから出しそれぞれオーブンペーパーで挟み、のし棒で厚さ5mm程に伸ばします。
- 11
伸ばした生地を重ねていきます。
生地と生地の間に卵液を刷毛で薄く塗ってから重ね、優しく押さえて接着します。 - 12
3色を重ねたら、
包丁で端の余分なところを切り落とし、
1辺3~4cmのひし形に切っていきます。 - 13
オーブンペーパーを敷いた天板に並べ、
160度で15分焼き、
その後に140度に下げて15~20分焼きます。 - 14
焼きあがりです!
普通のクッキーよりも厚みがあるので
低温でじっくりと焼くことがポイントです。 - 15
- 16
余った生地を型抜きしても可愛いですよ♪
上の写真は、抹茶とピンクのクッキーでホワイトチョコをサンドしてみました!
コツ・ポイント
なるべく焼き色を付けずに綺麗な色を生かしつつ、サックリとした歯ごたえで食べられるように きちんと火を通すことがポイントです。
オーブンにより 160度で焼いている段階で焼き色が付き始めたら、すぐに温度を下げて20分程焼いてみてください♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
紅茶クッキーでポンデライオン☆ 紅茶クッキーでポンデライオン☆
すっごい暇な日に。可愛いクッキーが作りたくて。大好きなミスドのポンデライオンをモチーフにしてみました。紅茶とプレーンの2つの生地の、サクサククッキーです☆ yotiko -
-
-
その他のレシピ