餃子の皮で野菜もりもりラザニア

唯花Quilling
唯花Quilling @cook_40139665

ミートソースも野菜たっぷり。餃子の皮で手軽に作れます。
このレシピの生い立ち
子供がラザニア大好きなので、いつでも作れるように。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 餃子の皮 12枚
  2. なす 2本
  3. アスパラ 4本
  4. 玉ねぎ(みじん切り) 1/2個
  5. しめじ(みじん切り) 1/3パック
  6. 挽肉(赤身合挽き) 150g
  7. ⭐ケチャップ 大さじ3
  8. ⭐中濃ソース 大さじ1
  9. トマトペースト パウチ1個(18gでした)
  10. ⭐料理酒 大さじ1
  11. 薄力粉 20g
  12. 無縁バター 20g
  13. スキムミルク 大さじ2
  14. ◎水 200ccくらい
  15. ◎塩 1~2g
  16. ピザ用チーズ たっぷり
  17. 粉チーズ たっぷり
  18. にんにく(みじん切り) 1片
  19. しょうが(みじん切り) 1片

作り方

  1. 1

    アスパラは斜め切り、なすも1cm厚の斜め切りにします。かために蒸しておきます。

  2. 2

    フライパンに玉ねぎとしめじ、水少々を入れ水炒めします。玉ねぎが透き通ったら取りだし、挽肉、にんにく、しょうがを炒めます。

  3. 3

    玉ねぎとしめじを戻し、⭐を加えて炒めます。

  4. 4

    ◎でホワイトソースを作ります。電子レンジを使うと簡単です。固さは写真くらいです。

  5. 5

    耐熱皿にミートソースを半分~2/3しき、その上になすを並べます。

  6. 6

    ホワイトソースを全量流し、餃子の皮を敷き詰めます。もっちり感を出すため、1枚の皮を水で濡らし、もう1枚を重ねて使います。

  7. 7

    アスパラを並べ、残りのミートソースをのせます。

  8. 8

    ピザ用チーズをたっぷり散らし、粉チーズをかけ、トースターでチーズに焼き色がつくまで焼きます。

  9. 9

    作ってからトースターで焼くまでに時間が空く場合は、レンジでグツグツするまでチンしてから焼くとGOODです。

コツ・ポイント

チーズをたくさんのせるので、ホワイトソースの塩は少なめ&野菜に塩胡椒なしです。お好みで味を調整してください。
餃子の皮は食感がパスタに近づくので、2枚重ねがおすすめです。
ミートソースは、さらに人参のみじん切りをプラスしてもおいしいです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

唯花Quilling
唯花Quilling @cook_40139665
に公開
早食いの小学生男子に、いかにたくさん噛んで食べさせるか日々奮闘中です。洗い物がきらいなので、なるべく少ない道具で作るよう考えてます(^^;
もっと読む

似たレシピ