アジア~ン☆鯖の葱塩焼き

もこデリ
もこデリ @cook_40047844

定番の鯖の塩焼きですが、ナンプラーを加えてちょっとエスニック風に。ハーブと一緒に食べると更にアジアン度が高まります。
このレシピの生い立ち
全ては偶然の産物なのですが、夏に家庭菜園で栽培していたレモンバームとパクチーを鯖の塩焼きに添えたら、これが驚くくらい相性が良くて( *´艸`)♪とてもエスニックぽかったので、ナンプラーも加えてレモン汁をライム果汁に置き換えてみました。

アジア~ン☆鯖の葱塩焼き

定番の鯖の塩焼きですが、ナンプラーを加えてちょっとエスニック風に。ハーブと一緒に食べると更にアジアン度が高まります。
このレシピの生い立ち
全ては偶然の産物なのですが、夏に家庭菜園で栽培していたレモンバームとパクチーを鯖の塩焼きに添えたら、これが驚くくらい相性が良くて( *´艸`)♪とてもエスニックぽかったので、ナンプラーも加えてレモン汁をライム果汁に置き換えてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 生鯖 3枚におろしたもの1尾分
  2. ●葱 2分の1本
  3. ●鷹の爪 1本
  4. ●サラダ油 大匙2分の1
  5. ●塩 ひとつまみ
  6. ナンプラー 大匙1
  7. ライム果汁又はレモン汁(ポッカレモン可) 少々
  8. れば、パクチー又はミント 少々
  9. サラダ油(焼き用) 大匙1

作り方

  1. 1

    鯖は適当な大きさにそぎ切りし、バットに並べておく。●の材料を全て合わせてよく混ぜ、鯖の両面のまぶしつける。

  2. 2

    フライパンにサラダ油を熱し、さばを皮面を下にして入れ弱めの中火で焼く。葱を焦がさないように火加減を調節しながら両面焼く。

  3. 3

    焼き上がりに、ナンプラーを鍋肌から垂らし鯖に絡めて皿に盛る。あればパクチー又はミントを添えて、ライム果汁をかけて食べる。

  4. 4

    ☆写真はハーブ抜きです。このままでも十分美味しいですが、良かったらハーブと一緒に食べて見て下さい。レモンバームがお勧め❤

コツ・ポイント

葱が焦げやすいので火加減には十分注意してください。ミントを添える場合は熱いものの上に置くと変色してしまうので、皿の脇に添えるといいですよ。ハーブと一緒に食べると鯖の臭みが全く気にならず、青魚が苦手な方にはお勧めな食べ方です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
もこデリ
もこデリ @cook_40047844
に公開
酒好き夫婦と、気付けば増えていく(笑)MIX猫4匹の6人家族❤      【好きな物】パパ:ビール中毒の拉麺オタクで、職業コックさんママ:スパイス・ハーブ狂いの無類の猫好き子供達:たま~に出てくる猫缶❤思いきりさぼりクックです。頂いたつくれぽのアップ、コメント無しになってしまう時もありますが本当に感謝しています(´;д;`)
もっと読む

似たレシピ