菊の酢の物♪

yumipurin
yumipurin @cook_40039093

菊のシャキシャキと甘みを楽しんで^^
このレシピの生い立ち
子供の頃から実家で、秋の旬のものとして食べていたものを
思い出して作ってみました、

菊の酢の物♪

菊のシャキシャキと甘みを楽しんで^^
このレシピの生い立ち
子供の頃から実家で、秋の旬のものとして食べていたものを
思い出して作ってみました、

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 菊の花(食用) 1パック
  2. 胡瓜 2本
  3. 酢(お湯に加える) 5%くらい
  4. 3杯酢
  5. 大さじ3杯
  6. 砂糖 大さじ2杯
  7. 醤油 大さじ1杯

作り方

  1. 1

    食用菊の花びらをはずして、左の小さな花のように残す。
    芯の部分はアクが強いそうです。

  2. 2

    花の真ん中を親指と人差し指で軽く挟み、花びらをはずしていく。

  3. 3

    こ~んな感じ♪

  4. 4

    花びらを水でサッと洗う。
    胡瓜を薄い輪切りにして軽く塩をしておく。

  5. 5

    広口の鍋に湯を沸かし、沸騰したら酢を入れ菊を茹でる。沈まないので上から押さえてあげる。

  6. 6

    花びらに透明感が出るくらいにサッと茹でる。

  7. 7

    冷水に10分はさらしておく。
    水を切る時も、ぎゅっと搾らずに、ザルで自然に切るようにする(花びらが潰れない)

  8. 8

    胡瓜の塩をサッと洗い流し、水気を絞る。
    3杯酢を作り、菊と胡瓜をあわせて器に盛り付ける。

  9. 9

    話題のレシピに、なりました。つくれぽ下さった方に感謝します♪

  10. 10

    しらすを入れても良いね♪

コツ・ポイント

花びらに透明感が出るくらい茹でることで、色がきれいになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
yumipurin
yumipurin @cook_40039093
に公開
最近は娘達に少しでも伝わると嬉しいから、簡単で美味しいものを心がけています。お祖母ちゃんの味もレシピに残してあげたいとただ今奮闘中です♪
もっと読む

似たレシピ