インスタントラーメンの後に☆茶碗蒸し?

ぴよぴよにすと3
ぴよぴよにすと3 @michie_noguchi

ラーメンに生卵を落として食べた後、お汁に溶けた卵がモッタイナイって思いません?レンジでチンすると茶碗蒸し状に変身♪
このレシピの生い立ち
インスタントラーメンを月見にした後に汁が残ったとき試しにレンジでチンしたらこうなりました。

インスタントラーメンの後に☆茶碗蒸し?

ラーメンに生卵を落として食べた後、お汁に溶けた卵がモッタイナイって思いません?レンジでチンすると茶碗蒸し状に変身♪
このレシピの生い立ち
インスタントラーメンを月見にした後に汁が残ったとき試しにレンジでチンしたらこうなりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一人前
  1. インスタントラーメン(塩がおすすめ) 1袋
  2. M1個
  3. 仕上がりは全体が茶碗蒸しのようにかっちり固まる、というより写真のようにすまし汁状になったラーメンの汁にふるふるの茶碗蒸し生地が沢山入っているという感じです。

作り方

  1. 1

    インスタントラーメンを通常通り作ります。丼に盛り付け生卵を落としてどうぞ

  2. 2

    卵は卵黄をつぶして白身と一緒に汁全体に混ぜ込んでいただきます。

  3. 3

    麺を食べ終わると丼に生卵が混ざった汁が残ります。卵が汁にとけ込むように箸で混ぜ合わせます。塊の白身は箸で切るように

  4. 4

    これを電子レンジの温め機能で「自動温め60度~70度」の設定で加熱。沸騰させない程度に汁を熱くするのがコツ。

  5. 5

    とろとろ、ふるふるの柔らかい茶碗蒸し状になります。スプーンですくってどうぞ。

  6. 6

    というわけで、この日のお昼は月見塩ラーメンの後にあつあつ茶碗蒸し。

コツ・ポイント

ラーメンに落とした卵が、ラーメンの熱でかき玉状に煮えてしまっている場合は固まりにくいかも。
レンジ加熱をワット数でやる場合は機種にもよりますが試してみたところ700ワットで1分半の後30秒刻み2~3回で柔らかく固まりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぴよぴよにすと3
ぴよぴよにすと3 @michie_noguchi
に公開
残業やフルタイム勤務をして帰ってきてすぐごはんというシチュエーションに強い時短、簡単、楽チンなレシピを考えるのが得意。
もっと読む

似たレシピ