もち米無し!冷やご飯でもできる簡単甘酒♪

リオ君ママ @cook_40154378
飲む点滴と言われる甘酒が簡単にできます♪美肌作り、夏バテ防止等、1年中大活躍!瓶詰めしてちょっとしたお土産にも最適♡
このレシピの生い立ち
毎日飲む甘酒を自分で作ってみたい思い、初めて挑戦しました(^^)
〖池田屋醸造〗さんの甘酒レシピを参考にさせていただき、分量を変えました。
ありがとうございました。
一度に大量作りたかったので、真空保温鍋を使ってみました。
もち米無し!冷やご飯でもできる簡単甘酒♪
飲む点滴と言われる甘酒が簡単にできます♪美肌作り、夏バテ防止等、1年中大活躍!瓶詰めしてちょっとしたお土産にも最適♡
このレシピの生い立ち
毎日飲む甘酒を自分で作ってみたい思い、初めて挑戦しました(^^)
〖池田屋醸造〗さんの甘酒レシピを参考にさせていただき、分量を変えました。
ありがとうございました。
一度に大量作りたかったので、真空保温鍋を使ってみました。
作り方
- 1
鍋にご飯と水を入れお粥を作る。
お粥ができたら温度を70℃位まで下げる。 - 2
できたお粥の中にほぐした麹を入れる。
温度が60℃位になるよう調節したら、火を止める。(麹はきちんとほぐす) - 3
鍋の中の温度が50~60℃を保てるようにポットや真空保温調理鍋を準備して8時間保温する。(時々温度を確認する)
- 4
ポットなら、8時間50~60℃を保てますが真空保温調理鍋の場合無理なので鍋の底にカイロを置くと温度を保ちやすいです。
- 5
できあがったら、ひと煮立ちさせる。
お米から作る甘酒ID 18415676
コツ・ポイント
温度管理が全てなので50~60℃を保ちさえすれば必ずできます。
温度を確かめ、下がっていれば再度温めてください。
※冷やご飯、お米からの二種類を何度か作りましたがお米から作る甘酒の方がキメの細かい甘酒ができるようです。(私的感想ですが)
似たレシピ
-
-
-
-
-
冷やごはんでも炊きたてでもできる麹甘酒 冷やごはんでも炊きたてでもできる麹甘酒
冷凍庫にある余ったごはんでも手軽にできる麹の甘酒です。もちろん保温したごはんでも、炊きたてでも、雑穀米入りでもできます。 とこととろ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18387631