●揚げ玉がポイント!そばのおいなりさん●

なめっこ星人
なめっこ星人 @namekko_seijin

見た目はいなり寿司ですが、中身はお蕎麦です☆
簡単にできるので、行楽弁当にもGood!
皆で食べると美味しいよ^^

このレシピの生い立ち
学童に通っていた頃に、一度だけおやつで食べた蕎麦稲荷。大人になってもその美味しさが忘れられず、自己流で再現してみました☆
見た目はシンプルですが、蕎麦に味が染みてとても美味しくなります。お弁当にもお勧め♪

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

10個分*分量は目安です
  1. 油揚げ 5枚
  2. 蕎麦 約1.5人前
  3. 揚げ玉刻みネギ紅しょうが 各適量
  4. 3倍濃縮めんつゆ 一個につき小さじ1/3杯
  5. 油揚げの煮汁用
  6. 3倍濃縮めんつゆ 大さじ3杯
  7. みりん 小さじ1杯
  8. 100cc

作り方

  1. 1

    油揚げは油抜きをして半分に切り、麺つゆ、みりん、水を入れて汁気がなくなるまで煮ます

  2. 2

    そばは普段通りに茹でて水でしめたら、よく水をきる

    茹でそばの場合は軽く湯がいてお湯をきったら、しめて水をよくきります

  3. 3

    油揚げを袋状にしてそばを手で詰めます

    油揚げを煮たあとのフライパンを使うとやりやすいです

  4. 4

    揚げ玉、刻みネギを入れ、麺つゆを揚げ玉に半分くらいかかるようにかけます

    紅しょうがをのせない場合はここで入れてもOK

  5. 5

    袋の口を折りたたんだら完成です☆
    気になる方は楊枝で閉じて下さい

    大葉はあれば一緒に盛りつけて下さい

  6. 6

    (ポイント1)
    油揚げが袋状になりにくい場合は・・
    箸一本を油揚げの上で押し付けるように転がすと開きやすくなります

  7. 7

    (ポイント2)
    油揚げの油抜きをすると味のしみ込みが良くなるので必ずやるようにして下さい

  8. 8

    基本の手作り麺つゆ
    レシピID:19203513

    普段の麺つゆも簡単に手作りできます♪
    参考までにどうぞ☆

  9. 9

    その他、話題&殿堂入りレシピの一部を下記へ移動しました ↓

    https://note.com/namekotomato

コツ・ポイント

わさびが好きな人は4の行程の麺つゆに溶かしてからかけて下さい。サクサクの揚げ玉が好きな人は完成したら早めに食べるのがおすすめです。
揚げ玉を入れるとうまみと食感が良くなり、汁漏れもしにくくなるので必ず入れるのがポイント☆

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

なめっこ星人
なめっこ星人 @namekko_seijin
に公開
●話題入り&殿堂入りレシピ独立のお知らせhttps://note.com/namekotomato/n/n97c357fde1ebクックパッドにあった旧レシピは現在観覧できません。現レシピは上記URLよりお願い致します。●フードクリエイター(企画撮影編集執筆コーディネート含)無添加有機オーガニック料理研究家、炊飯器ケーキ研究家、米粉料理・米粉パン研究家、デザイナー、イラストレーター&オリジナル怪獣クリエイター●レシピ掲載(note、レシピブログ本、クックパッド本、ウーマンエキサイト他)『一時的ではなく、生活環境が変わってもリピートしたくなるレシピ』 がモットー環境や体に優しく、生産者・消費者・作り手の意識を変えていけるような執筆を心がけています。
もっと読む

似たレシピ