お雑煮

ぢかこ
ぢかこ @cook_40068112

我が家のお正月にはこのお雑煮を食べないと始まらない♪
具沢山のさっぱりしたお雑煮です。
このレシピの生い立ち
母から教わったレシピです♪

お雑煮

我が家のお正月にはこのお雑煮を食べないと始まらない♪
具沢山のさっぱりしたお雑煮です。
このレシピの生い立ち
母から教わったレシピです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

だし汁 4カップ分
  1. だし汁 4カップ
  2. 昆布(またはするめ) 適量
  3. 鶏肉(ももか胸) 半分
  4. 大根 1/3本
  5. 人参 1/2本
  6. 白菜 4枚
  7. やつがしら(または 里いも) 2個
  8. ほうれん草(または 小松菜) 適量
  9. なると(または かまぼこ) 3cm
  10. 三つ葉(飾り程度) お好みで
  11. 適量
  12. 大さじ1
  13. しょうゆ(色付け程度) 適量
  14. もち 適量

作り方

  1. 1

    大根と人参はいちょう切りか短冊切りにし、やつがしらは大根より少し大きめに切る。
    他のものは食べやすい大きさに好きに切る。

  2. 2

    ほうれん草は事前にゆでておく。
    もちは焼いておく。

  3. 3

    だし汁の中に、あれば昆布かするめを少々細かくちぎって入れ、大根と小間切れにした鶏肉を入れて煮る。

  4. 4

    大根にある程度火が通ったら、人参、やつがしら、白菜の芯の部分を入れる。

  5. 5

    灰汁をきれいに取ったら、塩、酒、しょうゆで味付けをする。

  6. 6

    白菜の葉の部分、なるとを入れ、火を通す。

  7. 7

    ほうれん草、もち、三つ葉を食べる分だけ一緒に器に入れていただく。

コツ・ポイント

焼いたもちは、一緒に煮込んでもOKです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぢかこ
ぢかこ @cook_40068112
に公開
私の母から教わった料理、お義母さんから教わった沖縄料理、Houstonで学んだ料理などのレシピを載せていきたいと思います♪
もっと読む

似たレシピ