カレーフレークで蒸し野菜の焼カレー

ヒロ・デリシャス @cook_40044534
たまにはいつものカレーライスとはちょっと違っていいかも。暑い時には焼カレーの方が食べやすいです。
このレシピの生い立ち
炭水化物ダイエットしてますが、やっぱりカレーは食べたいので、おかず風なカレーを作りました。しかも、大き目に切った蒸した野菜をたまたまスーパーで発見したので、これを使えば超簡単に作れました。
作り方
- 1
野菜は食べやすい大きさに切り、予め蒸して火を通しておく。
- 2
フライパンにオリーブオイル、薄切りにしたにんにくを入れ、香がついたら、とり挽肉を炒めます。
- 3
2に1の野菜を加えて更に炒め、料理酒を加え、カレーフレークを入れて、全体に混ぜます。
- 4
※とり挽肉は、平たくして焼き、その後に大き目にほぐすように炒めた方がオイシイし食べやすいです。
コツ・ポイント
茹で野菜だと炒めた時にじゃがいもが崩れるので、蒸し野菜がベスト。
玉ねぎを入れる場合は最初に肉を炒める時に。
料理酒はカレーフレークを溶かして粉ぽくならないために入れます。
野菜・調味料の分量はお好みで調整してください。
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18391145