♡たべやすい石狩汁♡

ぱてすん
ぱてすん @cook_40161813

鮭をほぐしてしまうので子供でも食べやすいです。後のせバターも食べてる最中の骨取りもしない、おさぼりメニュー(•ω<)
このレシピの生い立ち
秋田のおばあちゃんが送ってくれた紅鮭がしょっぱ過ぎて消費に困り、塩気を飛ばすため液体に投入しようと思いました。
食べる直前にわざわざバターを浮かべたり、骨を取る時に手が汚れるのが嫌なので、すべて台所で済ませました。

♡たべやすい石狩汁♡

鮭をほぐしてしまうので子供でも食べやすいです。後のせバターも食べてる最中の骨取りもしない、おさぼりメニュー(•ω<)
このレシピの生い立ち
秋田のおばあちゃんが送ってくれた紅鮭がしょっぱ過ぎて消費に困り、塩気を飛ばすため液体に投入しようと思いました。
食べる直前にわざわざバターを浮かべたり、骨を取る時に手が汚れるのが嫌なので、すべて台所で済ませました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4〜5杯分
  1. 鮭または紅鮭 2切れ
  2. ごま 大さじ1
  3. 白菜 1/6カット
  4. 大根 10cm
  5. 500cc
  6. ほんだし 小さじ1
  7. みりん・酒 各大さじ1ずつ
  8. 味噌 大さじ3
  9. バター 10g

作り方

  1. 1

    鍋にごま油を熱し、鮭を中火で皮目から焼く。
    焼いてる間に大根を薄くいちょう切り、白菜は2cm幅に切る。

  2. 2

    鮭がこんがり焼けたら菜箸で粗めにほぐし、皮や骨を取り除く。

  3. 3

    ほぐした鮭に大根、白菜を加え、しんなりするまで炒める。
    我が家のように鍋が小さい場合は大根→白菜の芯→白菜の葉の順で!

  4. 4

    野菜がしんなりしたら鍋に水500ccとほんだし小さじ1を加え、強火→沸騰したら中火で5分ほど煮込む。

  5. 5

    酒、みりん各大さじ1ずつ投入。
    味噌大さじ3も入れる。

  6. 6

    最後にバターを溶かし、全体に馴染ませたら完成ପ(๑•ω•)੭ ☆

コツ・ポイント

このとき、我が家の冷蔵庫には白菜と大根しかありませんでしたが、きのこ・ネギ・にんじん・油揚げなど入れてもきっと美味しいと思います!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぱてすん
ぱてすん @cook_40161813
に公開

似たレシピ