青唐辛子と茄子の辛~い!おやき

ゆみ助
ゆみ助 @cook_40039870

辛いのが好きな人限定のおやきです。
ちょっと甘めの生地にトロトロ茄子と
辛い青唐辛子がクセになります^^
このレシピの生い立ち
野菜の直売所で青唐辛子があって、気になったので買ってみました。季節はもう秋なのでおやきが食べたくなり、青唐辛子も中に入れました。

青唐辛子と茄子の辛~い!おやき

辛いのが好きな人限定のおやきです。
ちょっと甘めの生地にトロトロ茄子と
辛い青唐辛子がクセになります^^
このレシピの生い立ち
野菜の直売所で青唐辛子があって、気になったので買ってみました。季節はもう秋なのでおやきが食べたくなり、青唐辛子も中に入れました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10個分
  1. 生地
  2. 薄力粉 300g
  3. ◎砂糖 大さじ2
  4. ベーキングパウダー 小さじ1
  5. 約150㏄
  6. 小さじ1/2
  7. なす(中くらい) 5本
  8. 青唐辛子 1~3本
  9. 長ネギ 1本
  10. ★生姜(すりおろす) 1カケ
  11. ★にんにく(すりおろす) 2カケ
  12. 100㏄
  13. ●味噌 大さじ2~3
  14. ●砂糖 大さじ1
  15. ●みりん 大さじ1
  16. ゴマ 大さじ1/2
  17. 白ゴマ 大さじ1

作り方

  1. 1

    【具】
    茄子を約1cmの半月切りにする。
    長ネギは粗微塵切りにする。
    青唐辛子は輪切りにする。

  2. 2

    フライパンにサラダ油をひき、★を入れる。火をつけ香りがしてきたら、青唐辛子を加え油が馴染んだら茄子を加え混ぜる。

  3. 3

    油が馴染んだら、水を加え蓋をして蒸焼きにする。
    茄子がしんなりしてきたら、●を入れて混ぜる。水分を飛ばす。

  4. 4

    火を止めて、ごま油とゴマを混ぜて冷ましておく。
    冷めたら10分割しておく。

  5. 5

    【生地】
    水に塩を溶かしておく。◎を合わせ、塩水を生地を見ながら加えて混ぜる。生地がまとまればOK。

  6. 6

    30分以上寝かせて、生地が滑らかになるように、捏ねる。生地を10分割する。

  7. 7

    皮で具を包む。

  8. 8

    【焼く】
    フライパンにサラダ油をひき、包み口を下にして焼き目がつくまで焼く。

  9. 9

    裏返して焼き、うっすら焼き目がついたら水50㏄を入れ蓋をする。水がなくなってきたら蓋を開け、お好みの焼き目まで焼く。

コツ・ポイント

青唐辛子を切る時は、切り口を素手で触るとヒリヒリするので
直接触らないようにしたほうが良いと思います。
青唐辛子3本入れたら激カラでした。水が進むススム!
多めに作って、冷凍保存♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆみ助
ゆみ助 @cook_40039870
に公開
ゆみ助と申します。 どうぞよろしくお願いします。料理するのも好きですが、お菓子を食べたり作るほうが、もっと好きです♪分量を見直す場合があります。どうぞご了承くださいませ。つくれぽを下さる方へ❀心より感謝申し上げます。お礼に伺えず申し訳ありませんm(_ _)m
もっと読む

似たレシピ