信州の茄子のおやき。祖母の味♪。.:*・

沙良耶(さらや) @cook_40204868
長野県の郷土料理おやき。我が家に代々伝わる味です。ご当地グルメです。
このレシピの生い立ち
我が家に代々伝わるおやき。一子相伝なのですが私の跡を継ぐ人が居ないので、レシピに残すことにしました。
母からは合格をもらいましたが、祖母は亡くなってしまったので祖母の合格は永遠にもらえないままです。
信州の茄子のおやき。祖母の味♪。.:*・
長野県の郷土料理おやき。我が家に代々伝わる味です。ご当地グルメです。
このレシピの生い立ち
我が家に代々伝わるおやき。一子相伝なのですが私の跡を継ぐ人が居ないので、レシピに残すことにしました。
母からは合格をもらいましたが、祖母は亡くなってしまったので祖母の合格は永遠にもらえないままです。
作り方
- 1
ボウルに小麦粉と水を入れて粉っぽさが無くなるまで良く混ぜる。
冷蔵庫で30分寝かせる。 - 2
茄子を1cm角に切る。
味噌、砂糖、サラダ油を入れて混ぜる。(生地に包む直前に混ぜること。水分が出てくるので) - 3
フライパンにサラダ油を少し多めに入れ温める。
水で濡らした手のひらに生地を取り薄くし具材を包みフライパンへ入れる。 - 4
焦げ色を付けながらじっくり焼く。(20分くらい)時々ひっくり返して両面に焦げ色を付ける。
- 5
2021年9月、茄子のおやき人気検索3位に。ありがとうございます(*´ω`*)
コツ・ポイント
具材は甘じょっぱい感じにしてください。
生地は耳たぶくらいの柔らかさを目処で。手ですくうと指の間からトローリと垂れるのは柔らかさすぎです。
似たレシピ
-
信州人が作る!焼く→蒸すのがコツ☆おやき 信州人が作る!焼く→蒸すのがコツ☆おやき
長野県の郷土料理おやき。饅頭の様に蒸すだけと焼くだけのおやきがほとんどですが…我が家では「焼く→蒸す」のがコツなんです! 乙川日奈 -
青じそが効いた茄子と蓮根のおやき 青じそが効いた茄子と蓮根のおやき
長野県の郷土料理おやきに、食感が楽しいナスとレンコンのみそ味の具を入れました。保健福祉センターの「手作りおやつクッキング教室」で大根のおやきを作ったので、好きな野菜で試してみました。 ローリン&プラバー -
-
-
-
丸ナスのおやき <永遠に未完成レシピ> 丸ナスのおやき <永遠に未完成レシピ>
北信州の郷土料理おやき。愛してやまない焼かずに蒸す薄皮おやき。丸茄子に甘味噌を挟む地元では一番人気のおやきです。 春小町 -
小麦アレルギー対応 米粉DEお焼き 小麦アレルギー対応 米粉DEお焼き
こめの香(グルテンフリー)でもっちり生地の長野県の郷土料理、お焼きが出来ます♪具材はお好みで加えてみてください。 グリコ♪こめこ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18907808