なす味噌の信州お焼き

なすとパプリカを味噌と砂糖の甘辛ダレで炒め、そば粉の香る生地で包んだおやき。これから、なすの美味しい季節にピッタリです。
このレシピの生い立ち
小腹が空いた時、おやつ時、美味しく健康的に食べられるものがあったら良いな・・・信州お焼きは、1つで炭水化物、たんぱく質、ピタミン、脂質等、栄養バランス良く含まれているので、おやつにランチにちょっとした軽食に最高です。思いが通じました!!
なす味噌の信州お焼き
なすとパプリカを味噌と砂糖の甘辛ダレで炒め、そば粉の香る生地で包んだおやき。これから、なすの美味しい季節にピッタリです。
このレシピの生い立ち
小腹が空いた時、おやつ時、美味しく健康的に食べられるものがあったら良いな・・・信州お焼きは、1つで炭水化物、たんぱく質、ピタミン、脂質等、栄養バランス良く含まれているので、おやつにランチにちょっとした軽食に最高です。思いが通じました!!
作り方
- 1
湯以外の皮生地の材料をボールに入れて混ぜ、ぬるま湯を少しずつ加えながら手でこねる。ラップに包んで30分以上寝かせておく。
- 2
●は1.5㎝角に切る。フライパンに油をひき、生姜を入れて弱火にかける。●を入れて軽く塩・胡椒をし、蓋をして蒸し炒めする。
- 3
2に◆を入れて、混ぜ合わせて水分を飛ばす。具を6等分し、ラップに包んで丸めて冷蔵庫で冷やす。(包みやすくするため)
- 4
皮生地を6等分して丸める。真ん中を厚めに生地を丸く伸ばし、具を包む。
- 5
蒸し器に水を張り、沸騰させておく。フライパンを弱火で温め、4を並べて両面焼き目を付ける。(包み終わりを先に下に焼く。)
- 6
クッキングシートを敷いた蒸し器に5を並べ、霧吹きをかけ、強火で12分蒸す。(蓋の下に、露取りの布巾をはさんでおく。)
コツ・ポイント
信州お焼きは、家庭のお総菜、煮物を具として包み、お手軽に美味しくできるのが醍醐味ですね。一つのお焼きで、栄養バランスも最高だし、作る楽しみ、食べる楽しみを味わいながら、心身共に健康的に食べられる!これこそが最高の食育だと思いますよ!!
似たレシピ
-
-
そば粉のお焼きinなすと大葉の甘辛味噌 そば粉のお焼きinなすと大葉の甘辛味噌
そば粉と小麦粉の生地で作るお焼きは、冷めても堅くなりません。美味しい作り置きのおかず味噌を包んで、お焼きを作りました。 まるや八丁味噌 -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ