だしうどん

shinichiro
shinichiro @cook_40039500

冷やしうどんをたっぷり野菜のだしでいただきます。食べるラー油でピリッとアクセントをつけました。
このレシピの生い立ち
山形のだしでいただく冷やしうどんです。

だしうどん

冷やしうどんをたっぷり野菜のだしでいただきます。食べるラー油でピリッとアクセントをつけました。
このレシピの生い立ち
山形のだしでいただく冷やしうどんです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 納豆昆布 3g(2つまみ位)
  2. おくら 2本
  3. 白葱(青葱でも) 1/4本
  4. 胡瓜 半分
  5. 茗荷 2個
  6. 大葉 2~3枚
  7. 削りぶし 1/3パック(2つまみ位)
  8. 濃縮めんつゆ 大匙2~3杯
  9. 食べるラー油(七味でも) 小さじ1~2杯
  10. 酢橘 1個
  11. うどん玉 2玉
  12. かいわれ 適量

作り方

  1. 1

    材料を用意します。納豆昆布は大匙1杯の水でふやかせて置きます。

  2. 2

    オクラはポリ袋に入れ塩で軽くもみこのままレンジで10秒チンします。氷水に取り冷まします。

  3. 3

    白葱、胡瓜、オクラはみじん切りにします。大葉は細切りにします。

  4. 4

    先の昆布にみじん切りした材料を合わせかつおぶし、めんつゆを入れ味を見ながらラー油を足していきます。めんつゆは原液のままで

  5. 5

    うどんを湯がき冷やします。だしをかけ貝割れを飾り酢だちを添えて完成です。

コツ・ポイント

ちょっとだけ残った漬物やキムチなどがあれば一緒にみじん切りにして加えると良く合いますよ。めんつゆが無ければ濃口醤油でもOKです。温かい麺でも美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
shinichiro
shinichiro @cook_40039500
に公開
食べるのも作るのも大好き!思いついたら作ってます。レシピは作るたびに替わるかもしれませんのでそのたびレシピ手直しします。分量記入は慎重にやってますが誤記の可能性も有るのでご容赦下さい。今よりもっと良い作り方、訂正が有ればお手数ですがコメントよろしくおねがいします。
もっと読む

似たレシピ