若者向けにんじんとさつまあげのきんぴら

みづき83 @cook_40162454
母の味、というより、若者向けこってりきんぴら!
このレシピの生い立ち
きんぴら、嫌いだけどリクエストがあったので、仕方なく。笑
古くさい味のきんぴらが嫌いなので、油多目、辛味を利かせて、こってりと仕上げること。
さつまあげは、この手の和食に食べごたえを出すため必須。
若者向けにんじんとさつまあげのきんぴら
母の味、というより、若者向けこってりきんぴら!
このレシピの生い立ち
きんぴら、嫌いだけどリクエストがあったので、仕方なく。笑
古くさい味のきんぴらが嫌いなので、油多目、辛味を利かせて、こってりと仕上げること。
さつまあげは、この手の和食に食べごたえを出すため必須。
作り方
- 1
にんじんは、ピーラーで皮を剥いたら、横半分に切る、そこから、縦に切っていって、5㍉四方(適当)に細長く切る
- 2
フライパンにごま油多目(大さじ3~4ぐらい)入れて、弱火で熱し、種を抜いた赤唐辛子2つを入れて香りを移す。
- 3
そこににんじん投入。にんじん全体に油を絡ませる。
※ごま油は、焦げやすい一方にんじんは火が通りにくい。若干弱火推奨。 - 4
さつまあげは、味があるので入れる前に、にんじんに調味料を絡ませる方が良い。
砂糖、醤油、塩、本だしの順で。 - 5
塩と本だしに関しては、さつま揚げにも味つけたいので、さつま揚げ入れてからでも可。
- 6
さつま揚げを入れて温かくなったら、白ゴマを振りかけておしまい。冷めても美味しいので、献立の最初に作るのを推奨。
コツ・ポイント
弱火、中火で良い。この料理に、ほぼ火力は必要ない。ごま油を、使う料理は、とにかく油を焦がさないこと。
この料理は、味が濃いめなのが特徴、多少濃くてもなんとでもなる。
味見を頻繁にするべき。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18399759