簡単!おでんリメイクでお好み焼き

味博士
味博士 @cook_40100259

毎回余ってしまうおでんの具。簡単で美味しく、栄養バランスもばっちりなリメイク法です。
このレシピの生い立ち
寒くなってくるとおでんが恋しくなるもの。でも、おでんの具って毎回余りますよね。しかも、いつも同じものばかり…
そんなお悩みは、お好み焼きで解決できます。しかも、おでんの汁も使うので、旨みも格段にアップ!詳しくは『味博士の研究所コラム』にて。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

約2枚分
  1. お好み焼き粉 100g
  2. 小麦粉長芋のすりおろし 100g・15g
  3. おでんの具 150〜200g
  4. おでんの汁 150cc
  5. 1個分
  6. キャベツ 1/4玉分(約300g)
  7. 豚バラ肉(薄切り) 2〜3枚(約50g)

作り方

  1. 1

    キャベツを千切りにする。

  2. 2

    おでんの具も細かく切っておく。キッチンバサミで切ると楽チン♪ここで、卵も一緒にボウルに入れておく。

  3. 3

    お好み焼き粉(もしくは小麦粉とすりおろした長芋)とおでんの汁を入れ、混ぜ合わせる。

  4. 4

    200℃にしておいたホットプレートもしくはフライパンにサラダ油をしき、生地を流し入れ、ぶたバラ肉をのせて両面焼く。

コツ・ポイント

1でキャベツはあえて細かく切りすぎず、大小不揃いにしたりしてざく切りにすると、生地に空気が入ってふんわりします。
3では少々玉が残っていてもOK!混ぜすぎないことがミソ。
4で片面焼いた後、ひっくり返して蓋をすると、さらにふっくらする。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

味博士
味博士 @cook_40100259
に公開
当コンテンツをご覧頂き有難うございます。味博士で御馴染のAISSY株式会社(http://aissy.co.jp/ajihakase/index.php)で代表取締役を務める鈴木でございます!このコンテンツでは弊社の味覚分析を利用して、皆様を不思議な美味しい世界へと誘います。是非とも皆様もマジックならぬアジックを楽しんで頂ければと思います。■最新著書:日本人の味覚は世界一(廣済堂新書)
もっと読む

似たレシピ