レバーと豚軟骨のテリーヌ

ひめろっく
ひめろっく @cook_40136109

クリスマスやパーティーに、ぴったりの冷菜です。豚軟骨のコラーゲンも一緒に固めちゃいます。
このレシピの生い立ち
レストランで食べたテリーヌを思いだしながら‥ボジョレーヌーボー解禁とクリスマスまでに間に合うように試行錯誤でした。。

レバーと豚軟骨のテリーヌ

クリスマスやパーティーに、ぴったりの冷菜です。豚軟骨のコラーゲンも一緒に固めちゃいます。
このレシピの生い立ち
レストランで食べたテリーヌを思いだしながら‥ボジョレーヌーボー解禁とクリスマスまでに間に合うように試行錯誤でした。。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8切れ(パウンドケーキ型1つ分)
  1. 豚軟骨 300〜350g
  2. 鶏レバー 100g
  3. 塩(塩レバー用) 大さじ半分
  4. ねぎの青い部分 適量
  5. 200〜300cc(型による)
  6. コンソメ 小さじ2杯
  7. 小ネギ 適量
  8. 粉ゼラチン 5g
  9. 飾りでベビーリーフなど 適量

作り方

  1. 1

    塩レバーの仕込み。レバーは洗いながら血の塊を取りのぞき、一口サイズに切る。ビニール袋にレバーと塩を入れて一晩おく。

  2. 2

    豚軟骨の仕込み。圧力鍋に豚軟骨と水とネギの緑の部分をいれて、一度ゆでこぼす。再度ひたひたの水を入れて15分加圧。

  3. 3

    豚軟骨は、あら熱が取れたら一口に切って汁ごと冷蔵庫へ。冷えると白い脂が固まるので取り除いておきます。

  4. 4

    一晩塩につけたレバーは、水の中30分くらい塩抜きし、そのあと水を替えて10分弱火で茹でます。火を止めて冷めるまで放置。

  5. 5

    鍋に、水とコンソメと小ネギと豚軟骨(汁ごと)を入れ少しフツフツするまで加熱し、粉ゼラチンをいれて溶かします。

  6. 6

    レバーと豚軟骨を型に適当に散らして、汁を流し込みます。

  7. 7

    あら熱がとれたら、冷蔵庫で一晩冷やしてできあがりです。

コツ・ポイント

出来上がりの味が薄いようなら、お好みのドレッシングなどを少しかけてもおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ひめろっく
ひめろっく @cook_40136109
に公開

似たレシピ