簡単!博多風茄子とほうれん草のおひたし

よりを。 @cook_40162944
ほうれん草の鉄分、茄子のナスニン、カリウムには貧血改善、美容効果、老化防止、夏バテ防止など様々な効能があります。
このレシピの生い立ち
昨夜ファミレスで茄子とほうれん草のおひたしを食べた時に出身地である博多風の味付けにしてみたいと思った為。
簡単!博多風茄子とほうれん草のおひたし
ほうれん草の鉄分、茄子のナスニン、カリウムには貧血改善、美容効果、老化防止、夏バテ防止など様々な効能があります。
このレシピの生い立ち
昨夜ファミレスで茄子とほうれん草のおひたしを食べた時に出身地である博多風の味付けにしてみたいと思った為。
作り方
- 1
今回は兵四郎のごめんつゆ、あご出汁を使用します。
- 2
茄子、ほうれん草を食べやすい大きさに切ります。
- 3
鍋、フライパン等に水を張り、柔らかくなるまで蓋をして茹でます。
※ここで鰹節を1パック入れるとより美味しくなります。 - 4
茹でてる間に出汁の用意をします。
大きめのボウルにあご出汁のパックを入れ、お湯を注ぎます。ごめんつゆもここで入れます。 - 5
茄子とほうれん草が柔らかくなったら火を止め、水を切り、4のボウルに加えて和えます。
※火傷に注意してください。 - 6
10〜15分ほど置く事をお勧めしますが省略可能です。
お皿に盛り付けたら鰹節をかけてできあがりです。
コツ・ポイント
味付けはあくまで私好みのものなので、出汁とつゆの割合は味見しながら決めると良いと思います。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18404149