きゅうりの香味漬け

ななお_k
ななお_k @cook_40068728

またの名を「おつまみキュウリ」。簡単なので、すっかり夏の定番です。ピリ辛ですが、苦手な方はゴマ油でもおいしくできます。
このレシピの生い立ち
カレンダーにあったレシピを、自分流に作ってみました。

きゅうりの香味漬け

またの名を「おつまみキュウリ」。簡単なので、すっかり夏の定番です。ピリ辛ですが、苦手な方はゴマ油でもおいしくできます。
このレシピの生い立ち
カレンダーにあったレシピを、自分流に作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. きゅうり 2本
  2. にんにくスライス 2~3枚
  3. ポン酢しょうゆ 大さじ2
  4. ラー油(またはゴマ油) 適量

作り方

  1. 1

    きゅうりは洗って、水気を拭いてヘタを落とす。

  2. 2

    矢印の方向、赤い線のように浅い切れ目を数本入れておく。後で割りやすくなります。これは、やらなくてもいいです。お好みで。

  3. 3

    きゅうりをポリ袋に入れて、スリコギかめん棒などで叩いて大きめに割る。
    固くてしっかりした台の上でやると簡単です。

  4. 4

    手で、食べやすい大きさに割る。

  5. 5

    ポリ袋に、にんにくスライスとポン酢を加える。
    チューブにんにくの場合は、香り付け程度、少量にしてください。

  6. 6

    味が馴染むようにもんで、できるだけ空気を抜き、冷蔵庫で冷やしておく。
    うちでは30分~2時間くらい置いています。

  7. 7

    冷蔵庫から出して軽くもんでから、漬け汁と共に器に盛り、ラー油(またはゴマ油)をお好みの量垂らしてできあがり。

  8. 8

    2015/7/15追記
    うっかり6時間も置いてしまいました。味がしっかり付いて、これもおいしかったです。

  9. 9

    7/1 あさぽんaaaaaaさん、初レポありがとうございます!消してしまったのでこちらに載せさせて頂きました。〜つづく〜

  10. 10

    ~続き~不慣れなもので、すみません。。。作って頂けてうれしいです!

コツ・ポイント

味を濃くつけたい時は、ポン酢の量を増やして、6で長めに置いてください。
ラー油も、おいしいものを使うとおいしくできる気がします。
にんにくのほかに、千切りの生姜を加えると、一味違ったものができますよ。にんにくの量もお好みで増減してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ななお_k
ななお_k @cook_40068728
に公開
自分の料理メモのつもりではじめました。
もっと読む

似たレシピ