いももちコロッケ

kitchenうずら
kitchenうずら @cook_40033661

芋餅のようなコロッケのような・・・ちょっと変わった、もっちりコロッケです♪
このレシピの生い立ち
コロッケを作っている途中で「モチモチのコロッケって面白いかもしれない」と急に思い立って作ってみました(笑)
娘にも夫にも好評で、定番化しそうです(^^)

いももちコロッケ

芋餅のようなコロッケのような・・・ちょっと変わった、もっちりコロッケです♪
このレシピの生い立ち
コロッケを作っている途中で「モチモチのコロッケって面白いかもしれない」と急に思い立って作ってみました(笑)
娘にも夫にも好評で、定番化しそうです(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ジャガイモ 特大2個(普通サイズなら4個くらい)
  2. 挽肉 200グラム
  3. 玉ねぎ 大きめ1/2個
  4. 片栗粉 大さじ5~6
  5. [衣]
  6. 小麦粉 適量
  7. 溶き卵 1個分
  8. パン粉 食パン1枚分
  9. [調味料]
  10. 少々
  11. コショウ 少々
  12. ナツメ 少々
  13. 顆粒コンソメ 小さじ1
  14. 炒め油・揚げ油 適量

作り方

  1. 1

    ジャガイモの皮を剥き、適当な大きさに切って茹でる。

  2. 2

    ジャガイモを茹でている間に、みじん切りの玉ねぎをよく炒める。

  3. 3

    玉ねぎがしんなりとして透明になってきたら挽肉を加えて炒める。
      

  4. 4

    肉の色が変わってポロポロになったら塩・胡椒・ナツメグを加える。(下味と肉の臭み消し)

  5. 5

    ジャガイモに火が通ったら湯を捨て、もう一度火にかけ、鍋を振って水分を飛ばす。(粉ふき芋を作る要領です)

  6. 6

    茹であがったジャガイモは熱いうちに潰す。(今回はミキサーでOK)

  7. 7

    ジャガイモに片栗粉・コンソメを加えて、粉っぽさが無くなるまでよく混ぜる。(そのままミキサーで続行するとラク)

  8. 8

    3の具を加えてよく混ぜる。(具が砕けてしまうのでミキサーは使わない)

  9. 9

    皿やボウルに拡げて粗熱を取る。

  10. 10

    適当な数に等分し(この量だと、少し小ぶりなら8個できます)、適当な大きさに丸めて平らにする。

  11. 11

    小麦粉→溶き卵→パン粉の順で衣を付ける。

  12. 12

    170度の油で少しじっくり揚げる。(片栗粉が入っている為)

コツ・ポイント

★ポテトコロッケは基本的に中の物に火が通っているので通常は180度でサッと揚げればOKですが、このコロッケには片栗粉が入っているので粉っぽさが残ってしまいます。なので、通常より少し低めの温度で少し長めに揚げてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
kitchenうずら
に公開
手は抜くけど愛情は抜かない!をモットーに頑張ります。
もっと読む

似たレシピ