ドーナツ♪ピーナツきなこクリームで

sachi_fu_fu
sachi_fu_fu @cook_40027981

ふんわり、もっちりのドーナツ。油でべたつかないコツは乾ホイロ♪
しつこくないからチョコやクリームをたっぷりトッピングして
このレシピの生い立ち
ひさしぶりにドーナツが食べたくなって、某ドーナツ屋さんで大好きだったアーモンドクームドーナツをイメージして。
揚げパンレシピをドーナツ型に、食べごたえのある生地を目指してみました。

ドーナツ♪ピーナツきなこクリームで

ふんわり、もっちりのドーナツ。油でべたつかないコツは乾ホイロ♪
しつこくないからチョコやクリームをたっぷりトッピングして
このレシピの生い立ち
ひさしぶりにドーナツが食べたくなって、某ドーナツ屋さんで大好きだったアーモンドクームドーナツをイメージして。
揚げパンレシピをドーナツ型に、食べごたえのある生地を目指してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10個分
  1. 強力粉 175g
  2. 薄力粉 75g
  3. 砂糖 25g
  4. 4g
  5. ドライイースト 5g
  6. ベーキングパウダー 4g
  7. ショートニング 18g
  8. 1/2個
  9. 牛乳 卵と合せて100g
  10. 50g
  11. ピーナツきな粉クリーム(もちろんお好みのものでも) 適量

作り方

  1. 1

    HBにトッピング以外のすべての材料を入れて15分くらいMIXし,70分くらい倍になるまで発酵させます。生地コースでもOK

  2. 2

    取り出して10等分し、簡単にまるめなおして乾燥しないように30分程度ベンチタイムをとります。

  3. 3

    綺麗に丸くし、手のひらで押しつぶして円形にし、2cmくらいの抜き型(ペットボトルのキャップなど)で中央を抜きます。

  4. 4

    クッキングシートにそれぞれのせ、金網にのせて暖かい所で発酵させます。表面は乾燥した方がべたつかず揚がるのでそのままで。

  5. 5

    油で揚げます。180℃くらいで上から入れ、シートを外して1分くら位揚げたらひっくりかえし、さらに1分揚げます。

  6. 6

    ピーナツきな粉クリームはレンジなどにかけて柔らかくしておき、それぞれドーナツにつけます。

  7. 7

    クリームを付けてない方を下にして金網などに乗せ、自然に固まるのをまって出来上がり!

コツ・ポイント

生地は乾燥させた方が油を吸収しにくく、からっと揚がるので保湿はせず、50〜60℃に温めたオーブンなどに入れて庫内で余熱で発酵させてもOKです。
くり抜いた生地も丸いチビドーナツとして揚げると、ベビーカステラみたいでかわいいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
sachi_fu_fu
sachi_fu_fu @cook_40027981
に公開
まいにちのごはん、パン、お菓子・・・ 試行錯誤しながら日々挑戦しています。パンマイスターの資格を取得。2歳の娘が喜んで食べてくれるごはんも試行錯誤中。
もっと読む

似たレシピ