乾燥わらび戻し方

makeikei @cook_40031672
わらびが何時でもたべれます。少し手間はかかるけど、食べた時の美味しさに◎
このレシピの生い立ち
わらびを大量に収穫。食べきれず、乾燥すれば一年中食べられる。
作り方
- 1
乾燥わらびを水洗いし、鍋にわらびが浸るくらいの、たっぷりの水を入れて、沸騰させ3分煮る。
- 2
湯切りをして、水で揉み洗いをする。1を繰り返す。
- 3
右側1回戻し 左側乾燥わらび
- 4
鍋にわらびが浸るくらいの水を入れ一晩置く。1.2 を繰り返す。
戻しの作業を合計3 回から4 回でOK - 5
お好みの調理で食べて下さい。写真は4 回戻した状態。
コツ・ポイント
重曹で灰汁抜きした乾燥わらびなら、3回くらいで戻せると思います。
木灰で灰汁抜きした乾燥わらびは、4回以上かかることもあります。
どちらも、揉み洗いの時にわらびの状態を確認してください。
似たレシピ
-
簡単美味☆食品乾燥機☆乾燥わらびでナムル 簡単美味☆食品乾燥機☆乾燥わらびでナムル
食品乾燥機で乾燥させた旬の山菜わらびでナムルを作ってみました。カリカリに乾燥したわらびを水で戻して、おいしいご飯の友に! ウミダスジャパン -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18422694