簡単美味☆食品乾燥機☆乾燥わらびでナムル

食品乾燥機で乾燥させた旬の山菜わらびでナムルを作ってみました。カリカリに乾燥したわらびを水で戻して、おいしいご飯の友に!
このレシピの生い立ち
乾燥させたわらびは水で戻すと簡単にふっくら戻せます!下処理してから乾燥させるのでそのまますぐに調理できます!一口噛むと口の中に濃厚なわらびの風味や旨みが広がります!ナムル以外にもアイデア次第でいろいろな料理が楽しめます。本当におススメです!
簡単美味☆食品乾燥機☆乾燥わらびでナムル
食品乾燥機で乾燥させた旬の山菜わらびでナムルを作ってみました。カリカリに乾燥したわらびを水で戻して、おいしいご飯の友に!
このレシピの生い立ち
乾燥させたわらびは水で戻すと簡単にふっくら戻せます!下処理してから乾燥させるのでそのまますぐに調理できます!一口噛むと口の中に濃厚なわらびの風味や旨みが広がります!ナムル以外にもアイデア次第でいろいろな料理が楽しめます。本当におススメです!
作り方
- 1
他社食品乾燥機をお使いの方、特に箱型オーブン型をお使いの場合、使用者の方の報告で食べる前一度火を通した方がいいようです!
- 2
失敗しないフードドライヤーの選び方①
- 3
失敗しないフードドライヤーの選び方②
- 4
今が旬の生のわらびを用意します。
- 5
鍋に水と重曹を入れ沸騰させます。
- 6
わらびを入れます。
- 7
2-3分煮ます。
- 8
火を止めて、落し蓋をして冷まします。
- 9
水が冷めたらあく抜き終了です。キレイな水でゆすいで水切りします。
- 10
茹でてあく抜きしたわらびはこちらです。
- 11
水切りしたわらびをトレイの上にのせて、食品乾燥機のスイッチオン!
- 12
食品乾燥機の設定
温度:68℃
タイマー:6時間(完全乾燥) - 13
乾燥させたわらびはこちらです。
- 14
乾燥させたわらびを水で2-3時間戻します。
- 15
水を吸ってふくらみます。
- 16
水切りします。
- 17
5cmほどの長さにカットします。
- 18
フライパンにごま油をひきます。
- 19
わらび・しょう油・にんにく・鶏がらスープの素・いりごまを加えて軽く炒めます。
- 20
簡単出来上がり!
- 21
器に盛って、美味しくお召し上がり下さい!
- 22
こちらのレシピはウミダスジャパンの食品乾燥機を実際に使用して作りました。そのままレシピ通りに作れるから安心!オススメ!
- 23
【限定公開 終了のお知らせ】長らくご覧いただき誠にありがとうございました!ご購入者様は引き続き、専用サイトでご覧下さい!
- 24
ウミダスジャパン「食品乾燥機deレシピ」はお陰様で、300レシピ越え!食材を乾燥させるノウハウやアイデアがいっぱいです!
コツ・ポイント
旬の山菜わらびを乾燥させるとわらびの旨みや風味がギュッと濃縮して本当に美味です!旬のこの時期大量に手に入った場合などまとめて下処理して乾燥保存させればいつでも好きな量だけ水で戻してお召し上がりいただけます。ぜひお試し下さい!
似たレシピ
その他のレシピ