青梗菜のふわふわカニカマあんかけ♪

ぎまーる
ぎまーる @g_117

淡白な青梗菜も、トロ~リふわふわの餡のおかげで、ご飯にピッタリなおかずになりました♪
優しい味です^^

このレシピの生い立ち
中華料理でよくある“青梗菜のカニあんかけ”
せめてカニ缶で作りたいところですが、ここはやっぱりお手軽なカニカマで♡

青梗菜のふわふわカニカマあんかけ♪

淡白な青梗菜も、トロ~リふわふわの餡のおかげで、ご飯にピッタリなおかずになりました♪
優しい味です^^

このレシピの生い立ち
中華料理でよくある“青梗菜のカニあんかけ”
せめてカニ缶で作りたいところですが、ここはやっぱりお手軽なカニカマで♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分程度
  1. 青梗菜 2~3株 (大きさによる)
  2. カニカマ 1パック 
  3. しょうが (みじん切り) 小さめひとかけ
  4. ごま油 (炒め用) 適量
  5. ●水 200cc
  6. ●鶏がらスープの素 (顆粒) 小さじ2
  7. 片栗粉 小さじ2
  8. ●酒 小さじ1
  9. ●天然塩 小さじ1/2(加減してね)
  10. ●しょうゆ 少々(香り付け程度)
  11. ●砂糖 ひとつまみ
  12. ●コショウ 少々
  13. 卵白 1個分

作り方

  1. 1

    青梗菜は、葉と軸に切り分け、葉は2等分のざく切りに、軸は縦に3、4等分に切っておく。
    カニカマはほぐしておく。

  2. 2

    あらかじめ●を混ぜ、合わせ調味料を作っておく。

  3. 3

    フライパンにごま油を引き、しょうがを炒め、いい香りがしてきたら、①の軸の部分を少ししんなりするまで炒める。

  4. 4

    ③に①の葉の部分とカニカマを加え、さっと炒め合わせる。

  5. 5

    ④に②の調味料を加え、混ぜながらしっかり煮立てる。とろみが付いたら少し煮て、ときほぐした卵白をふわっと流し入れる。

  6. 6

    卵白がふんわりとろ~りとなれば出来上がり♪仕上げにごま油をたらしても◎!

コツ・ポイント

◆青梗菜はあまり炒めすぎないこと。
◆卵白を入れない場合は、塩の量を控えめに~。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぎまーる
に公開
家にあるもので作るふだんのレシピ。
もっと読む

似たレシピ