我が家のシンプルな「けんちん汁」

ぽんこ♡
ぽんこ♡ @cook_40043295

具材は、たった4つ!
シンプルなけんちん汁です♪

隠し味は、祖母の教えてくれたごま油です♪
このレシピの生い立ち
祖母は、白だしで作ってましたが、
友人から「旦那の実家で鶏がらで作ってるから、
家は鶏がらで作ってるよ」っと聞いたので、
試しにやってみたら美味しかったので、
レシピアップしました♪

祖母と友人の良い所どりのレシピです♪

我が家のシンプルな「けんちん汁」

具材は、たった4つ!
シンプルなけんちん汁です♪

隠し味は、祖母の教えてくれたごま油です♪
このレシピの生い立ち
祖母は、白だしで作ってましたが、
友人から「旦那の実家で鶏がらで作ってるから、
家は鶏がらで作ってるよ」っと聞いたので、
試しにやってみたら美味しかったので、
レシピアップしました♪

祖母と友人の良い所どりのレシピです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 大根 80g
  2. 人参 60g
  3. ごぼう 30g
  4. 豆腐 真空パックタイプ1丁
  5. 〇水 550ml
  6. 〇酒 10ml
  7. 〇鶏がらスープ(顆粒) 6g位(小さじ1強)
  8. しょう油 20ml
  9. ごま 小さじ1
  10. 少々
  11. 万能ネギ(あれば) 少々

作り方

  1. 1

    大根・人参の皮を剥き、を5mm程度のいちょう切りにする。

  2. 2

    ごぼうをたわしで洗い(表面の泥を落とす程度で洗い過ぎない)水を入れた鍋にささがきにしながら入れる。

  3. 3

    2に1と〇を入れ火にかける。

  4. 4

    大根が透き通ってきたら、しょう油を入れひと煮立ちさせ、豆腐をさいの目に切った物を加え、ひと煮立ちさせる。

  5. 5

    味を見て、塩で少し味を調えたら、最後にごま油を入れ、火を止め、お椀に盛ったら完成♪

  6. 6

    お好みで万能ネギの小口きりをどうぞ♪

    緑の彩が美味しそうに見えます!

  7. 7

    ごぼうの下ごしらえを変えました!
    以前は酢水にさらしていましたが、栄養価を考えると、さらさない方が良いとTVで見たので!

  8. 8

    残ったごぼうは、2の後、平らに広げて密閉袋に入れて冷凍保存出来ます!
    使用する時は解凍せずにそのままで♪

  9. 9

    うどんを茹でて、けんちんうどんにしても美味しいですよ!

  10. 10

    乾麺なら所定より1分少なく茹で、流水で洗い、麺を締め、けんちん汁に入れて少しコトコトと温めると良いですよ♪

コツ・ポイント

大根に火が通る前にしょう油を入れてしまうと
大根に火が通らなくなるので注意です!

大根と人参は、厚めの方が美味しいです!
(特に大根が)

具材の量は、お好みで増減して下さい♪

少し大きめの椀でたっぷりと食べるのが
お薦めです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぽんこ♡
ぽんこ♡ @cook_40043295
に公開
〈2010.2.11キッチン開設〉「基本的な和食」「簡単に作れるもの」「揚げないシリーズ」をアップしています!ご質問がありましたらレシピのコメ欄に頂けましたら気づき次第、そちらにお返事させていただきます。グレープシードオイル・きび砂糖を使っていますが、サラダ油・砂糖等で代用可!とってもドジなので、誤字が多いです(;‾ー‾川【習い事・趣味】生け花・観劇・着物・マラソン
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ