基本のきんぴらごぼう

はるみゆmama @cook_40081657
子供も大好き♪昔ながらの味を再現です。作り方は簡単♪小分けにして冷凍しておけば、お弁当にも!!
このレシピの生い立ち
子供たちが食べる味じゃないと!と、色々な本のレシピを試し、この味になるよう分量を工夫しました!
作り方
- 1
ごぼうの皮を削いで千切りにし、ごぼうはお酢をいれた水につけてあく抜きしておく。その間に、ニンジンも千切りに。
- 2
フライパンにごま油を入れて、ごぼう・ニンジンをしんなりするまで炒める。
- 3
しんなりしたら、☆を投入、5分ほど炒め、★を入れて10分ほど炒める。炒めたら白ゴマを入れて子供用完成、子供分は別にする。
- 4
ここから大人用。3.に鷹の爪を入れて軽く炒めて完成。
コツ・ポイント
特に難しいことはありません。千切りするのに、結構時間がかかりますが、そぎ切りよりも千切りのほうが子供も食べやすいので、是非千切りで♪味付けは、醤油必ず別で入れてください!
似たレシピ
-
-
-
-
たれが絡む♪しっかり味のきんぴらごぼう たれが絡む♪しっかり味のきんぴらごぼう
しっかりタレが絡んでいて、ごぼう臭さも消えているので、子供もパクパク食べてくれます。小分けに冷凍してお弁当にも☆sekinan
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18430522