大豆モヤシ&緑豆モヤシ❢Wモヤシナムル

飛んでぶー @cook_40053377
超量多い!って思われるかもですけどW
即完食されます(^w^)
少し面倒でも一度は作ってみて欲しいです♪
このレシピの生い立ち
最初にひげ根を取る事で萎びれた物とか腐りそうな物を発見出来るので3日間は余裕で保存出来ます。
冷凍保存はしないで下さい。味が落ちます。
生い立ち。飽きたと言われ続けても作ってたら、皆の大好物になりました♪諦め無いで作り続けた結果です。
大豆モヤシ&緑豆モヤシ❢Wモヤシナムル
超量多い!って思われるかもですけどW
即完食されます(^w^)
少し面倒でも一度は作ってみて欲しいです♪
このレシピの生い立ち
最初にひげ根を取る事で萎びれた物とか腐りそうな物を発見出来るので3日間は余裕で保存出来ます。
冷凍保存はしないで下さい。味が落ちます。
生い立ち。飽きたと言われ続けても作ってたら、皆の大好物になりました♪諦め無いで作り続けた結果です。
作り方
- 1
緑豆モヤシのひげ根を取ってからザルに入れます。
- 2
鍋に7分目位の水を入れて沸騰させます。モヤシを入れてサッと茹でる。30〜40秒程度。茹で上がったらザルに入れて水気を切る
- 3
大豆モヤシのひげ根を取ります。ザルか鍋に入れて下さい。
- 4
豆モヤシが半分隠れる位の水を入れて蓋をして強火で沸騰させて、沸騰したら弱火に変えて3分茹でる。湯で上がったらザルに入れる
- 5
大豆モヤシと緑豆モヤシを大ボウルに入れてから、☆を全部入れて混ぜて冷して完成です。
コツ・ポイント
最初にどっちのモヤシのひげ根を取ってから茹でるより、1回づつ作る方が洗い物が減るのでW私はこう作ります。味は濃いめのが良いです。
水気を切る時、手で絞ったりは絶対しないで下さい。
生い立ちに続き…
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18431503