ワッフル

シュロ
シュロ @cook_40035881

さくっとしたワッフルを
朝でもtea timeでも食べたい一心で
試行錯誤し作りました。
このレシピの生い立ち
翌朝出来立ての「さくっ」としたワッフルが食べたいなぁ、と思い、
作り始めました。
低温発酵は何年か前にThe New York Timesだったかで 記事が載っていたことを思い出し、
応用してみました。

ワッフル

さくっとしたワッフルを
朝でもtea timeでも食べたい一心で
試行錯誤し作りました。
このレシピの生い立ち
翌朝出来立ての「さくっ」としたワッフルが食べたいなぁ、と思い、
作り始めました。
低温発酵は何年か前にThe New York Timesだったかで 記事が載っていたことを思い出し、
応用してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6個分
  1. 強力粉 70g
  2. 薄力粉 30g
  3. 全粒粉 30g
  4. アーモンドプードル 10g
  5. 砂糖 大1.5
  6. ドライイースト 3g
  7. 牛乳 60mL
  8. チューブでバター 50g
  9. 1個
  10. ニラエッセンス 少々
  11. コーヒーシュガー 20g
  12. ひとつまみ

作り方

  1. 1

    ボウルにドライイースト以外の粉類をふるっておく。
    そこにドライイーストと塩を離して入れる。手ごねのパンを作る要領です。

  2. 2

    牛乳を人肌くらいに温めたものと溶き卵を一緒にし、中心をくぼませた①に注ぎ、混ぜる。
    バターを加え、なめらかにする。

  3. 3

    【すぐ食べない場合】②終了後、ラップをし冷蔵庫で保存。※コツ・ポイント参照。
    焼くときは、⑤へ。

  4. 4

    ②を一次発酵。生地を乾燥させないようにし、2倍くらいの大きさにさせる。
    イーストの最適温度;30℃前後

  5. 5

    発酵後ワッフル型を予熱。
    ここで、コーヒーシュガー、バニラエッセンスを加え、混ぜると同時にガス抜き 。

  6. 6

    ⑤を分割し、予熱し油を塗ったワッフル型で焼成。我が家は6分割でした。(約60g/個)

コツ・ポイント

我が家では冷蔵庫の下の段に生地を入れておきました。
12時間後、生地を取り出しましたが、未発酵や過発酵にはなっていませんでした。
焦げやすいので焼きすぎ注意!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
シュロ
シュロ @cook_40035881
に公開
昔から創作したり、効率良く出来ないかと考えたりするのが大好きです♪どうぞよろしくお願いします☆
もっと読む

似たレシピ