秋を味わう「萩ご飯」♪

miyuishi @cook_40071904
昔から日本人って、ほんとに風情ある民族ですよね。秋を味わう「萩ご飯」です。素敵な秋を堪能して下さい♪
このレシピの生い立ち
秋・・神社仏閣では「萩祭り」が開かれます。「萩」は夏から秋に、蝶のような形をした紫色の小さな花をつけます。マスカットの粒のような緑色の葉っぱとのコントラストも、とても素敵です。この萩を真似て「萩ごはん」を作ってみました。
秋を味わう「萩ご飯」♪
昔から日本人って、ほんとに風情ある民族ですよね。秋を味わう「萩ご飯」です。素敵な秋を堪能して下さい♪
このレシピの生い立ち
秋・・神社仏閣では「萩祭り」が開かれます。「萩」は夏から秋に、蝶のような形をした紫色の小さな花をつけます。マスカットの粒のような緑色の葉っぱとのコントラストも、とても素敵です。この萩を真似て「萩ごはん」を作ってみました。
作り方
- 1
(準備)ボウルに小豆を入れ、一晩おきます。
- 2
鍋に小豆を入れ、かぶるくらいの水、塩を加え中火で柔らかくなるまでゆでます。茹で上がったら、水分を切っておきます。
- 3
枝豆は塩ゆでし、さやから出しておきます。
- 4
米ともち米は洗った後、目盛りまで水を加え、昆布をのせ30分程度おきます。
- 5
4に、塩及び酒を加え、普通のお米を炊く要領で炊きます。
- 6
ご飯が炊き上がったら、湯がいた枝豆と小豆を加えさっくり混ぜます。
コツ・ポイント
ミセス.マイペースの「わくわく変身miyu cafe」ブログ。(http://ameblo.jp/miyucaffe/)もご覧下さいませ(^^)。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18432610