油っこく無い 揚げだしなす

liqueur☆ @meux
なすは揚げると油を沢山吸ってしまい、油っこくなりがちなので、片栗粉をまぶす事で吸収を抑え、フライパンで揚げ焼きにします。
このレシピの生い立ち
揚げなすは油っぽいというイメージがあるので、なすの油吸収量を抑えたり、揚げるというよりは焼く感じで火を通す等、カロリーダウン出来るように工夫しました。つゆは、めんつゆや酒、みりんを使ったものが多いので、顆粒だしと基本調味料だけで作りました。
油っこく無い 揚げだしなす
なすは揚げると油を沢山吸ってしまい、油っこくなりがちなので、片栗粉をまぶす事で吸収を抑え、フライパンで揚げ焼きにします。
このレシピの生い立ち
揚げなすは油っぽいというイメージがあるので、なすの油吸収量を抑えたり、揚げるというよりは焼く感じで火を通す等、カロリーダウン出来るように工夫しました。つゆは、めんつゆや酒、みりんを使ったものが多いので、顆粒だしと基本調味料だけで作りました。
作り方
- 1
なすを縦半分に切ります。
油の中で破裂しないよう、表面に隠し包丁を入れます。 - 2
オイルをひいたフライパンに、切り口に片栗粉をまぶしたなすを入れ、両面返しながら揚げ焼きにします。
- 3
キッチンペーパー等でなすの油をしっかり切ります。
油っこいのが苦手な方は、湯掛け(熱湯を掛ける)をして油を抜いて下さい。 - 4
鍋に☆を入れて一煮立ちさせ、つゆを作ります。
- 5
なすにつゆを掛けて出来上がりです。
お好みで、青ねぎ、かつお節等をトッピングします。 - 6
人気検索トップ10に入りました☆
2016/12/4
コツ・ポイント
なすは油を吸収しやすいので、片栗粉をまぶして薄い衣の膜を作ることで、油の吸収を抑えることができ、またサクサクとした食感も楽しめます。油の量は普通の炒め物をするより少し多めにする程度とし、しっかりきつね色になるまで焼くと油っぽさが軽減します。
似たレシピ
-
揚げない*揚げだし茄子♪ 揚げない*揚げだし茄子♪
たくさんの油を吸収してしまう茄子・・・とってもおいしいんだけど体にはどうかと。。。そこで揚げないで茄子を美味しく食べませんか?揚げない*揚げだし茄子♪少しピリ辛だしでごはんにも熱燗に?ピッタリ^^ m-annko -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18432801