パリパリ 豆腐と納豆をシュウマイの皮で

liqueur☆ @meux
豆腐と納豆をシュウマイの皮で包んで、パリパリと歯応え良く、気軽に摘んで一口で食べられる一品です。
このレシピの生い立ち
ヘルシーな豆腐と納豆を、パリパリと歯応え良く、また気軽に食べられるように、一口サイズの点心の皮で包んでみました。
パリパリ 豆腐と納豆をシュウマイの皮で
豆腐と納豆をシュウマイの皮で包んで、パリパリと歯応え良く、気軽に摘んで一口で食べられる一品です。
このレシピの生い立ち
ヘルシーな豆腐と納豆を、パリパリと歯応え良く、また気軽に食べられるように、一口サイズの点心の皮で包んでみました。
作り方
- 1
豆腐をしっかり水切りします。
《しっかり水分が切れる 豆腐の水切り方法》ID:18572776を参照下さい。 - 2
納豆は包丁で叩いてひき割りにし、スプーンで豆腐と塩を混ぜ合わせます。
- 3
シュウマイの皮に手順2を乗せ、春巻きのように巻き、巻き終わりを下にして置きます。
- 4
フライパンにオイルをひき、手順3を入れて弱火で揚げ焼きにします。
- 5
シュウマイの皮以外の皮で作ってみた場合のメリットとデメリットを、右記に記載しました。
- 6
☆ワンタンの皮
長:大きさが丁度良い
短:パリパリにならない - 7
☆春巻きの皮
長:パリパリになる
短:枚数が少なく、大きい - 8
☆餃子の皮
長:手に入れやすい
短:丸くて巻きにくい
コツ・ポイント
中身を皮で包む場合、中身が多すぎると揚げている時に破裂するので、折り畳んだ時に具が見えない程度がちょうど良いと思います。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18436843