にんじんのはっぱご飯~もみもみ編~-レシピのメイン写真

にんじんのはっぱご飯~もみもみ編~

rakurakuda
rakurakuda @cook_40037208

簡単!彩りよし!子どもにも大好評です!
このレシピの生い立ち
にんじんの葉はくせがあるので、油を入れて炒めたり醤油の味付けを濃くしたりして混ぜご飯をつくっていたのですが、生の方が彩りよく作れるのでは?と思い、作ってみました。意外にも、ちびっこに好評で、おかわりまでしてくれました。

にんじんのはっぱご飯~もみもみ編~

簡単!彩りよし!子どもにも大好評です!
このレシピの生い立ち
にんじんの葉はくせがあるので、油を入れて炒めたり醤油の味付けを濃くしたりして混ぜご飯をつくっていたのですが、生の方が彩りよく作れるのでは?と思い、作ってみました。意外にも、ちびっこに好評で、おかわりまでしてくれました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. にんじんの葉 2~3本分
  2. 適量

作り方

  1. 1

    はっぱをみじん切りします。茎の部分は堅いので、なるべく細かく。

  2. 2

    ビニール袋などにはっぱと塩を入れ、もみもみします。

  3. 3

    ごはんが炊けたら、もみもみした葉っぱを混ぜましょう。

  4. 4

    香りも色もよいにんじんのはっぱご飯のできあがりです。

コツ・ポイント

茎の部分は細かくすると食べやすいです。
残ったら、次の日に使っても大丈夫です。
冷凍で保存もできるので、ぜひ作りおきしてみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
rakurakuda
rakurakuda @cook_40037208
に公開

似たレシピ