【美味しいよ!】東京神田の春巻き

ぐぐねこ
ぐぐねこ @cook_40069066

神田(秋葉原)生まれの実家に伝わる春巻きレシピ!

このレシピの生い立ち
春巻きの具は気に入るのがなかなかない。
だったら慣れ親しんだ味を自分で作ろう!
ってことで、
神田生まれの母から教わったものをまとめてもらい載せました。
おそらく祖母からのレシピでしょうね。

【美味しいよ!】東京神田の春巻き

神田(秋葉原)生まれの実家に伝わる春巻きレシピ!

このレシピの生い立ち
春巻きの具は気に入るのがなかなかない。
だったら慣れ親しんだ味を自分で作ろう!
ってことで、
神田生まれの母から教わったものをまとめてもらい載せました。
おそらく祖母からのレシピでしょうね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚肉薄切り 100g
  2. たけのこ(切れてるパックで十分) 50g
  3. ピーマン 2個
  4. 椎茸 2個
  5. 春雨 30g
  6. 春巻きの皮 10枚入り大
  7. 塩胡椒
  8. 醤油
  9. チキンスープの素(顆粒)
  10. 片栗粉
  11. 小麦粉

作り方

  1. 1

    たけのこ、ピーマン、椎茸は細切りにする。
    豚肉は細切りにして醤油と酒少々で下味をつけておく。

  2. 2

    春雨はお湯で戻し、3cmくらいの長さに切っておく。

  3. 3

    油を入れ、たけのこ→ピーマン→椎茸の順に炒める。
    まずはたけのこ。

  4. 4

    次にピーマン。

  5. 5

    そして椎茸。

  6. 6

    肉に小麦粉をほんの少しまぶしておく。

  7. 7

    それを加えて炒める。

  8. 8

    火がよく通ったら春雨を加えてさらに炒める。

  9. 9

    塩胡椒とチキンスープの素(顆粒)を少しふり、醤油を少々。
    味を確かめる(薄味でOK)
    ごま油を少し混ぜる。

  10. 10

    片栗粉大1/2を水大1で溶かす。

  11. 11

    かき回しながら溶かした片栗粉をからめて火を止める。

  12. 12

    10等分に分けてよく冷ます。

  13. 13

    ※皮は作る前に袋ごと常温で置いておく。

  14. 14

    具をくるむときは中に空気を入れないでかたく巻く。

  15. 15

    下を折る。

  16. 16

    左右を折る。
    そして巻く

    ※餃子の皮をくっつけるときと同様、水溶き小麦粉を塗る。

  17. 17

    完成〜

  18. 18

    上げるときはカラッときつね色に揚げる事。

コツ・ポイント

餃子と違い、意外に具が多くても巻けるので気が楽です。
タップリとした油ではなく、フライパンに浅く油を敷いて揚げるのもアリ!
その方がエコですよ。

多く作りすぎたら具だけ食べてもイケる!

冷凍庫にあると便利!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぐぐねこ
ぐぐねこ @cook_40069066
に公開
「安く、美味く」
もっと読む

似たレシピ