簡単に鰹と昆布の合わせ出汁

☆コナ寿☆ @cook_40054905
鰹と昆布で風味豊な出汁色んな煮炊き物汁物に使えてすごく便利です♪とっても上品な味で美味しいですお雑煮の出汁にもバッチリ♪
このレシピの生い立ち
我が家の簡単出汁です♪麺つゆを入れ作る料理にも出汁をとり使ってます旨さ倍増です♪
簡単に鰹と昆布の合わせ出汁
鰹と昆布で風味豊な出汁色んな煮炊き物汁物に使えてすごく便利です♪とっても上品な味で美味しいですお雑煮の出汁にもバッチリ♪
このレシピの生い立ち
我が家の簡単出汁です♪麺つゆを入れ作る料理にも出汁をとり使ってます旨さ倍増です♪
作り方
- 1
昆布は濡れ布巾で表面を綺麗に拭き取る水洗いはNG旨み成分が出てしまう為
- 2
鍋に分量の水を入れ1の昆布を入れ約30分放置し後、火にかけ沸騰直前に昆布を取り出します
- 3
2は見た目は全く変わった感じがしませんが出汁しっかり出てます昆布を取り出したら直ぐ鰹節を入れ7~8分放置
- 4
後はペーパーで漉したら完成出汁を取った鰹節と昆布食べてみて下さい全く味がしません出汁が出きってます♪
- 5
鰹と昆布の分量は吸い物に適した分量です上品な旨味が味わえます煮物等には少し多めで出汁をとってね♥本格出汁是非どうぞ♪
コツ・ポイント
グラグラ煮なくても出汁はしっかり出ています♪4で漉した後は絞らない(渋みえぐみが出る)作ったら直ぐ使う方が風味を損なわず美味しいです冷蔵・冷凍保存は出来ますが旨み風味ともに減です
似たレシピ
-
-
-
基本の昆布と鰹のだしの取り方 by昆布屋 基本の昆布と鰹のだしの取り方 by昆布屋
基本の昆布と鰹の一番だし。今回は鰹厚削りを使っておだしをとってみます。慣れちゃえば意外と簡単ですよ~♡ やまひここんぶ -
-
お雑煮に☆かつお節と昆布の合わせだし お雑煮に☆かつお節と昆布の合わせだし
かつおと昆布、2種のうまみの相乗効果でぐっと風味豊かに!きちんととった「だし」なら、料理がよりおいしく仕上がります。 JA愛知厚生連 -
手作りだしの素*鰹と昆布の合わせだし 手作りだしの素*鰹と昆布の合わせだし
手作りだしの素でお出汁は楽チン完璧に!カツオと昆布の合わせだしで旨味たっぷりのだしが取れますよ♪作っておくと超便利です! まこりんとペン子 -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18441627