梅酒の果実を簡単救済☆ハニーな梅ジャム♪

Recoty
Recoty @cook_40155596

梅酒を漬けると大量に残る梅の実を、お手軽・簡単にジャムに変身♪2015・8・6話題入り感謝です♪
このレシピの生い立ち
私の場合、梅酒の果実の方が主役で(笑)丸かじりも大好物ですが、そればかりでも品がないので^^;他の果物も、大量消費したいときはジャムに限るということで、梅酒の実にも応用しました♪甘さ控えめですが、砂糖の量を増やせば保存期間も長くなりますよ♪

梅酒の果実を簡単救済☆ハニーな梅ジャム♪

梅酒を漬けると大量に残る梅の実を、お手軽・簡単にジャムに変身♪2015・8・6話題入り感謝です♪
このレシピの生い立ち
私の場合、梅酒の果実の方が主役で(笑)丸かじりも大好物ですが、そればかりでも品がないので^^;他の果物も、大量消費したいときはジャムに限るということで、梅酒の実にも応用しました♪甘さ控えめですが、砂糖の量を増やせば保存期間も長くなりますよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小さめの保存ビンに約2本分
  1. 梅酒の果実 500g(種を除いた正味量)
  2. 砂糖 150g
  3. レモン果汁 大さじ1
  4. ハチミツ 30g
  5. ★ハチミツは無くてもok・お好みで♪
  6. ★アルコールを抜く場合は鍋の中で梅が浸かる程度の水を用意して下さい♪
  7. ★使用する鍋は、酸に強いホーローかステンレス製を用意して下さい☆

作り方

  1. 1

    写真はアルコール抜かずに仕上げ。抜く場合は最初に梅を熱湯で20分前後茹でる。あまり長時間ゆで過ぎると香りが抜けるので注意

  2. 2

    保存ビンは煮沸消毒(沸騰時間最低10分)
    消毒後は完全に乾かしておく。

  3. 3

    梅酒の果実をひとつずつ手で裂きながら種をとる。親指で種に沿わせてくい込ませいくと意外と簡単に剥けます。

  4. 4

    この段階で計量。今回は500g。包丁でお好みの粗さに刻む。トロトロなめらかに仕上げたい時は、ここでHP等で撹拌して下さい

  5. 5

    砂糖は未精製の粗糖ですが他の砂糖でも可。梅正味量の30パーセントで控えめですが元の梅の甘さやお好みによって調整して下さい

  6. 6

    材料すべてを鍋に入れ、よく混ぜ合わせてから火にかける。最初は強火で、沸騰したら弱火に。常に焦げないよう混ぜ続ける。

  7. 7

    混ぜてる時に粗いものはヘラでつぶす。すぐにとろみが出てくるので、手を止めず。この辺りで味を見て、砂糖を増やすか判断。

  8. 8

    火にかけてから約4~5分。冷めるとかためになるので、お好みのかたさより、ゆるめに仕上げてください。

  9. 9

    熱々の状態でビンに詰め、完成♪

    今回、小さめのビンで2本取れました(*^^*)

  10. 10

    芳醇な梅の香りでとても味わい深いです♪パンやヨーグルトに添えたり、炭酸で割って梅サワーも♪ホットで柚子茶の様に飲んでも◎

コツ・ポイント

長期保存したい場合は、完全密封可能の保存専用ビンで、出来て熱々のジャムを満タンに詰め、逆さまにして冷まし脱気(真空に)する。きちんと脱気すれば未開封なら冷暗所で長期保存可。以外は冷蔵庫保管で早めに食べ切って♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Recoty
Recoty @cook_40155596
に公開
心のこもったつくれぽ本当に有難うございます♡●『春キャベツてんこ盛り★焼豚おかずサラダ♪』クック本・作りおきサラダ掲載●『じゃが芋とブロッコリーの温野菜サラダ』クック本・大人気おかず108Ⅱ掲載●『煮っ転がさない♪里芋のゴマ味噌煮っ転がし』クック本・野菜の作りおき掲載●『鶏だしスープno生姜ほっこり湯豆腐鍋♪』クック本・鍋レシピ掲載【野球好きの会~何気にドアラが好き?】 No.④捕手
もっと読む

似たレシピ