《圧力鍋で》めちゃうま!栗豚おこわ

yunomii @cook_40047994
ぽいぽい放り込んであとは圧力鍋さんにお任せ^m^ミンチそぼろはレンチン♪とても簡単&もち米にうまみが詰まって美味~!
このレシピの生い立ち
いつもの栗ごはんをおかわりしてもらえるよう考えたのがコチラ。栗ごはんは年1回でいい、という相方もこれは何回でも食べたい!おもてなしにもいい!とのお墨付きです^^
《圧力鍋で》めちゃうま!栗豚おこわ
ぽいぽい放り込んであとは圧力鍋さんにお任せ^m^ミンチそぼろはレンチン♪とても簡単&もち米にうまみが詰まって美味~!
このレシピの生い立ち
いつもの栗ごはんをおかわりしてもらえるよう考えたのがコチラ。栗ごはんは年1回でいい、という相方もこれは何回でも食べたい!おもてなしにもいい!とのお墨付きです^^
作り方
- 1
豚ミンチそぼろを作ります。
ボウルに●を入れ、箸で軽くほぐします。軽くラップし、600w1分加熱します。 - 2
ラップをはずし、熱いうちにミニ泡だて器などで混ぜあわせ、またラップして30秒~40秒レンチンします。
- 3
1分40秒後。ミニ泡だて器で混ぜると箸より楽です^^
- 4
③に塩昆布を入れてしんなりと混ぜます。もち米をとぎ、よく水を切っておきます。※圧力鍋の時は、炊く直前にとぎます。
- 5
もち米、④、栗、水を入れ加圧します。ピンが上がったら弱火にして4分。火を止めてからピンが下がるまで自然放置してください。
- 6
まぜまぜしてできあがり♪好みで山椒があれば香りも立つ♪
- 7
栗剥きは、『リカ&チャコさん』に教えていただきました。簡単に剥けるので是非試してみてくださいね♪ありがとうございました
コツ・ポイント
土鍋(沸騰後弱火で15分蒸らし10分)や炊飯器でも同じように炊けます。
その場合は、もち米を研いでから30分ほど水に漬けてください^^
こちらは生の栗を茹でて使いました。ゆで栗はパック(水煮)や缶で売っているもので○。
似たレシピ
-
-
-
圧力鍋で♪あっという間に栗ご飯(おこわ) 圧力鍋で♪あっという間に栗ご飯(おこわ)
圧力鍋使用なので、本当にあっという間に作れちゃいます。ほっこり美味しい栗おこわは娘の大好物なので~す♪ だんな様は料理人 -
-
-
-
-
新潟の赤飯 圧力鍋でしょうゆおこわ 新潟の赤飯 圧力鍋でしょうゆおこわ
フィスラロイヤルの圧力鍋の蒸し器を使い、短時間でこんなにおいしい赤飯が作れました。蒸し器でもち米を蒸し下の段で豆をゆで。さよべい
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18449419