ポーランド風 スイバ(野草)のスープ 

ガンビ
ガンビ @cook_40016641

日本でもそこいらへんに生えている、酸っぱいスイバのポーランド風のスープです。
このレシピの生い立ち
今日同僚から庭で生えているというスイバ(sorrel)をもらったので、ポーランド人のBarbaraから教えてもらったレシピでスープになりました。ロシアでも同じようにスープにして食べるそうです。肉を入れたり、ミキサーにかけたりもあり。

ポーランド風 スイバ(野草)のスープ 

日本でもそこいらへんに生えている、酸っぱいスイバのポーランド風のスープです。
このレシピの生い立ち
今日同僚から庭で生えているというスイバ(sorrel)をもらったので、ポーランド人のBarbaraから教えてもらったレシピでスープになりました。ロシアでも同じようにスープにして食べるそうです。肉を入れたり、ミキサーにかけたりもあり。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ジャガイモ 小1個
  2. ニンジン 1本の4分の1くらい
  3. セロリ 10cmくらい
  4. スイバ 一握り約30g
  5. 1個
  6. スープストック 3カップ
  7. 塩胡椒 少々

作り方

  1. 1

    そこらへんでスイバ(ギシギシ、イタドリ)を摘んでくる。
    (写真:Wikipedia)

  2. 2

    卵を茹でて固茹で卵にしておく。

  3. 3

    ジャガイモ、ニンジン、セロリを適当な大きさに切る。

  4. 4

    鍋にスープストトックと3の野菜を入れ、野菜が柔らかくなるまで煮る。アクがあったらとる。

  5. 5

    野菜が柔らかくなったら、塩胡椒で味を調え、千切りにしたスイバを加えてさっと煮る。

  6. 6

    器に適当な大きさに切った卵を入れ、そこへ出来上がったスープを入れる。

コツ・ポイント

私はセロリがなかったのでタマネギを使いましたが、あればセロリやリークがよいようです。スイバは日本ではどこででも生えている野草のようです。仕上げにサワークリームや牛乳を少し加えてもいいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ガンビ
ガンビ @cook_40016641
に公開
米国在住。美味しいっていうのはとても主観的なことだと思います。たとえば私にとってすごく美味しいものでも、他の人にとっては不味かったり。特に多民族の中で暮らしていると、ひしひしとそれを感じます。というわけで自分の好きな味を守りつつ、誰もが好きな味を模索中。
もっと読む

似たレシピ