【郷土料理】バッテラ(鯖寿司)

テツ.
テツ. @cook_40140123

大阪の郷土料理です。
このレシピの生い立ち
「バッテラ」とはポルトガル語で平底ボートの意味だそうです。大阪湾で大量に獲れたこのしろを使ったのが始まりと言われています。

【郷土料理】バッテラ(鯖寿司)

大阪の郷土料理です。
このレシピの生い立ち
「バッテラ」とはポルトガル語で平底ボートの意味だそうです。大阪湾で大量に獲れたこのしろを使ったのが始まりと言われています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 半身×2
  2. 1.5~2合
  3. 昆布 10×10cm
  4. 大さじ2
  5. [漬け酢]
  6. 昆布 10×5cm
  7. 100ml
  8. 砂糖 大さじ3
  9. [酢飯用]
  10. 大さじ4
  11. 砂糖 大さじ3
  12. 大さじ1

作り方

  1. 1

    鯖に塩を振り、ひと晩寝かせます。

  2. 2

    漬け酢を合わせます。

  3. 3

    塩を落とし、血合を取り除いた鯖を漬けます。30分くらい。

  4. 4

    鯖の骨取りをします。小さな骨まできっちり取ります。

  5. 5

    酒、昆布を入れて米を炊きます。固めがよい。

  6. 6

    炊きあがったら素早く酢飯を作ります。

  7. 7

    米が冷めたら、成型します。簀巻きを使うと楽です。

  8. 8

    できあがり。

コツ・ポイント

白板昆布を酢、砂糖、みりんで煮て乗せると尚よいでしょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
テツ.
テツ. @cook_40140123
に公開
料理歴20年。美味しく作るために試行錯誤を繰り返して出来上がったレシピを掲載します。
もっと読む

似たレシピ