お弁当用つくねハンバーグ♪

べりちっち
べりちっち @cook_40070887

毎日作る旦那のお弁当。市販の冷凍食品ばかりぢゃ味気ないので自分で作ってみようと!大きめに焼いたらメインにも(≧∇≦)b
このレシピの生い立ち
お弁当用の冷凍食品も結構高いし、自分で仕込んでみようかなと。今回はきくらげでしたが、コーン・ツナなど家にあるものを使って手軽に作れると思います。
作り終わってから覚書にレシピアップしたので画像が少なくて(*_ _)人ゴメンナサイ

お弁当用つくねハンバーグ♪

毎日作る旦那のお弁当。市販の冷凍食品ばかりぢゃ味気ないので自分で作ってみようと!大きめに焼いたらメインにも(≧∇≦)b
このレシピの生い立ち
お弁当用の冷凍食品も結構高いし、自分で仕込んでみようかなと。今回はきくらげでしたが、コーン・ツナなど家にあるものを使って手軽に作れると思います。
作り終わってから覚書にレシピアップしたので画像が少なくて(*_ _)人ゴメンナサイ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

冷凍食品のハンバーグサイズ6個分位
  1. 鶏挽肉(今回はもも) 150g
  2. ねぎ 3~4cmくらい
  3. きくらげ 大1位
  4. 1/2個
  5. コーンスターチ片栗粉小麦粉でもOK) 大1
  6. パン粉 大1
  7. にんにく(すりおろし 小1(チューブ1cmくらい)
  8. しょうが(すりおろし 小1(チューブ1cmくらい)
  9. 小1
  10. ごま 少々
  11. 塩コショウ 少々

作り方

  1. 1

    きくらげを水で(気の短い私はお湯…)戻して粗みじんぎり。ねぎも粗みじんぎりにしておく。卵は溶いておく。

  2. 2

    ボールにすべての材料を入れてコネコネ。手で粘りの出るまでこねたほうがおいしいけど、面倒なら菜箸などでよく混ぜる。

  3. 3

    熱したフライパンに油(分量外)引いて焼く。成形するにはゆるい種なので、スプーンで適量をすくって焼きながら形を整える。

  4. 4

    焼けたら冷まして、1個ずつラップにくるんで冷凍をしておく。

  5. 5

    お弁当に使うときにはレンジで1分くらい温めてからフライパンで照り焼き風にしてもb
    自然解凍でもいいと思います。

  6. 6

    今回はフライパンに油をひいてハンバーグを温めつつ、少量のポン酢をからめてさっぱり。

コツ・ポイント

種がゆるいので、つみれなどを作る時の要領でスプーンで軽く成形して焼くと焼きやすい。若干多めの油で揚げ焼きっぽくすると周りがカリッとしておいしいよb
焼いてから冷凍するので、忙しい朝には大助かり(o^―^o)ニコ

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
べりちっち
べりちっち @cook_40070887
に公開
犬2匹(ちょことみるく)、猫6匹と暮してます。3月に娘を出産。わんにゃんと娘と毎日にぎやかに過ごしています。今はパン作り&お菓子作りにハマりちゅうb
もっと読む

似たレシピ